海外県系人社会と連携した次世代ウチナーネットワーク構築事業

ページ番号1034886  更新日 2025年5月19日

印刷大きな文字で印刷

海外県系人社会と連携した次世代ウチナーネットワーク構築事業

海外県系人社会と連携した次世代ウチナーネットワーク構築事業とは

沖縄から移民して2025年で 125 年の歴史を迎えるカナダ国を訪問し、現地の県系人、特に同世代の県系子弟との交流を通して相互の絆を強化し、派遣先国の県系人社会の活性化を図るとともに、世界のウチナーンチュに対する興味関心を高め、世界に広がるウチナーネットワークの継承及び発展に資する若い世代を育成していきます。
※ウチナーネットワーク:海外及び県外に移住した沖縄県出身者やその子弟と沖縄県民及び沖縄と縁のある人々との多元的な繋がりのことをいいます。

 

(1)派遣先地域:カナダ アルバータ州 カルガリー (主な現地県人会:カルガリーオキナワンクラブ)

(2)実施期間:令和7年9月28日(水曜日)~12月7日(火曜日)(予定)

・事前説明会及び事前研修 令和7年9月28日、10月5日 13時~17時予定

・派遣研修期間 令和7年10月29日~11月4日

・事後研修 令和7年11月23日 13時~17時予定

・報告会 令和7年12月7日 9時~11時予定

※上記日程は予定であり、都合により変更になることがあります。

(3) 主なプログラム内容:

・派遣先国の家庭にホームステイをしながら、地域や学校との交流に参加する。

・日系企業や派遣先国の移民、歴史、文化関連施設等を視察し、異文化や国際理解を深める。

・派遣先国の県人会との交流会に参画し、親睦を深める。

・次世代のウチナーネットワークの継承・発展を図るため、県系人子弟等の若い世代と様々な交流を行う。

注1:上記プログラムは予定であり、都合により変更になることがあります。

注2:派遣研修中は、ホストファミリーとの行動のほか、グループ行動を行い、ファシリテーター、ロジコーディネイター等が沖縄から同行します。必要に応じて、通訳を配置します。

注3:ホームステイは2名1組で1家庭を訪問します。

(書類提出期限)

令和7年6月 26日(木曜日)17時00分 必着期限厳守

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 文化観光スポーツ部 交流推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)
電話:098-866-2479 ファクス:098-866-2960
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。