ここから本文です。
更新日:2023年1月13日
5 関連リンク ・・・ 関係機関等へのリンク
次の項目別にページを作成しております。
項 目 |
内 容 |
---|---|
申請・届出・問い合わせ等の窓口、提出方法、手数料、様式など | |
製造保安責任者免状の取得にかかる試験、交付申請等の案内 | |
毎年10月は保安推進月間です。防災訓練や各種普及啓発活動を実施しております。 | |
優良事業所・保安功労者に対する県知事表彰の案内 | |
高圧ガス事故の報告方法など | |
高圧ガス保安法および関連する法令へのリンクや、県が策定した条例、指針等を掲載しております。 |
*「液化石油ガス法に関する手続き」については、プロパンガス(LPガス)を家庭用販売する事業者に係る手続き等については、別途ページを作成しております。
サイト構成
高 圧 ガ ス 関 係 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓
申請・届出(子ページ一覧) | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
番号 | 目的 | 該当ページ |
---|---|---|
1 |
申請、届出、相談窓口が知りたい。 |
「申請・届出」ページの「1 高圧ガス保安法関係手続きにかかる申請・届出・照会窓口について」をご覧ください。 |
2 |
申請等の様式を入手したい。どのような添付書類が必要か知りたい。 |
「申請・届出」ページの”4様 式、提出書類一覧等について”から適用法令毎*のページにてご確認ください。 *ガスの種類や、規模などによって、規則別にページを作成しております。 |
3 |
申請等に係る手数料の金額が知りたい。納付の方法が知りたい。 |
申請内容によって、手数料の金額が異なります。 金額や納付方法については、「申請・届出」ページの「3 申請手数料について」をご覧ください 。 |
4 |
申請から許可までどのくらいの期間を要するのか知りたい。 |
手続き毎に標準処理期間を定めております。 「申請・届出」ページの”4 様式、提出書類一覧等について”から適用法令毎*のページにてご確認ください。 |
5 |
ダイビング事業を開始したいが、どのような手続きが必要か知りたい。 | 「申請・届出」ページの子ページ「ダイビング事業について」ページをご覧ください。 |
6 |
家庭用炭酸ガスメーカー(炭酸ガス)を販売するため、高圧ガス販売事業届出の様式や添付資料を知りたい。 | 「申請・届出」ページの子ページ「一般高圧ガス保安規則適用事業所(一般則)」ページの”⑶ 販売事業所関係”の”3-1 販売事業の届出(法第20条の4)”をご覧ください。 |
7 |
酒販店ですが、ビールサーバーのレンタルに合わせて炭酸ガスを販売するため、高圧ガス販売事業届出の様式や添付資料を知りたい。 | 「申請・届出」ページの子ページ「一般高圧ガス保安規則適用事業所(一般則)」ページの”⑶ 販売事業所関係”の”3-1 販売事業の届出(法第20条の4)”をご覧ください。 |
8 | 空調メンテ時にフロンガスの補充を行うため、高圧ガス販売事業届出の様式や添付資料を知りたい。 | 「申請・届出」ページの子ページ「一般高圧ガス保安規則適用事業所(一般則)」ページの”⑶ 販売事業所関係”の”3-1 販売事業の届出(法第20条の4)”をご覧ください。 |
9 |
高圧ガスを海外から輸入したいが、手続きが必要か。 |
海外から高圧ガスを輸入する場合は、輸入検査を受け合格する必要があります。 「申請・届出」ページの子ページ「一般高圧ガス保安規則適用事業所(一般則)」ページの”⑷ 輸入検査関係”の”輸入検査申請(法第22条第1項)をご覧下ください。 |
10 |
高圧ガス関係の国家資格の試験について知りたい。免状の交付方法が知りたい。 | 「国家資格」のページをご覧ください。 |
11 |
高圧ガス保安推進月間ではどのようなイベントを実施しているか知りたい。 | 「保安推進月間」のページをご覧ください。 |
12 |
県知事表彰の種類や、受賞者が知りたい。 | 「県知事表彰」のページをご覧ください。 |
13 |
高圧ガス事故が発生したが、通報先や通報の方法を知りたい。 |
「高圧ガス事故」のページをご覧ください。 |
14 |
高圧ガス保安法、関係規則、解釈通知などを知りたい。 | 「法令等」のページをご覧ください。 |
2021/04/20 【施設管理者、メンテナンス事業者、貯蔵事業者、その他事業者等】不活性ガス消化設備設置場所の立ち入りや取り扱い注意
「二酸化炭素等消化設備による事故防止について(注意喚起)」 (外部サイトへリンク)
2020/09/18 【販売事業者、製造事業者、その他事業者】刻印等のない容器に、高圧ガスを再充填することは法令違反に該当します
「刻印等のない炭酸ガスシリンダーへの充てんについて(注意喚起)」(外部サイトへリンク)
2020/08/21 【ダイビング事業者、製造事業者、販売事業者、その他事業者】刻印等のない海外製タンク等について必要な検査等を行うことなく使用することは法令違反に該当します
「刻印等のないスキューバダイビング用ダンクの使用について(注意喚起)」(外部サイトへリンク)・・・経済産業省HP
2020/05/19 【冷凍関係事業者、その他事業所必見】冷凍設備から回収されたフロンの取扱中に1名の死亡事故が発生
「冷凍設備から回収された冷媒を取り扱うときの注意のお願い」(外部サイトへリンク)・・・経済産業省HP
2020/05/19 【容器検査所、製造事業者、販売事業者、その他事業所】 容器検査所の更新期限が切れた状態で容器再検査がなされる、高圧ガス保安法上の違反事案が発生。
「高圧ガス保安法に係る容器検査書の登録更新手続きの遅延について(注意喚起)」(外部サイトへリンク)・・・経済産業省HP
「高圧ガス保安法に係る容器検査所への行政指導について」(外部サイトへリンク)・・・高知県HP
2019/12/05 経済産業省高圧ガス保安室より冷凍設備の製造・施工・保守事業者に対し要請がありますので、関係事業者はリンク先の内容をご覧のうえ、法令遵守を徹底されるようお願いいたします。
「冷凍設備の修理等を行う際の法令遵守の徹底について(要請)」(外部サイトへリンク)・・・経済産業省HP
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください