• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 商工労働部 アジア経済戦略課 > 沖縄国際物流ハブ・OKINAWA Bridging Asia

ここから本文です。

更新日:2023年10月30日

newhub

沖縄国際物流ハブ

お知らせ

沖縄国際物流ハブ活用推進事業補助金(渡航・招聘・広告・イベント・商品改良・人材育成)

全国特産品輸出商社育成事業補助金(県外渡航支援、海外流通事業者招聘支援)の受付開始

・「沖縄国際物流ハブロゴマーク及び長寿の島Okinawaブランド画像管理要綱」※本ページ最下

台湾向け産地証明書の発行について

中国向け鮮魚輸出について

沖縄国際物流ハブ活用推進事業補助金

県産品の海外販路拡大に関する支援メニューです。

詳細はこちら

全国特産品輸出商社育成事業補助金

全国特産品の海外販路拡大に関する支援メニューです。

詳細はこちら

航空コンテナスペース利用促進事業

航空コンテナスペースを利用して輸出する際の輸送費支援です。

詳細はこちら

沖縄国際物流ハブに関する各国版パンフレット

沖縄国際物流ハブに関するパンフレットを掲載しております。

詳細はこちら 

 沖縄国際物流ハブロゴマーク等の使用について

沖縄国際物流ハブロゴマーク「Okinawa Bridging Asia」(本ページの最下にある船型のマーク)は、沖縄の物流機能や県産品PR等に用いるシンボルマークであり、県として香港等海外で商標を取得しています。下記要綱に基づき申請が認められれば、県内事業者の皆さま等もご活用頂けます。

沖縄国際物流ハブロゴマーク及び長寿の島Okinawaブランド画像管理要綱(PDF:274KB)

申請様式(ワード:22KB)

使用マニュアル(PDF:771KB)

その他参考情報

沖縄県の貿易関係資料

 

okinawa bridging asia logo

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工労働部アジア経済戦略課販路開拓班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟8階(南側)

電話番号:098-866-2340

FAX番号:098-866-2526

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?