ここから本文です。
更新日:2021年4月4日
押印を求める手続き等の見直しのための農林水産省関係省令の一部を改正する省令」(農林水産省令第八十三号)が、令和2年12月21日(官報号外第267号)に施行されたことに伴い、遊漁船業法施行規則が改正されました。
これにより、押印が全面的に廃止されることとなり、申請書類の様式も変更になりました。
押印の廃止に伴い、申請時に申請者の身分を証明する書類(自動車運転免許証など)の提出が行われない手続きの場合は、申請者の方の身分証明書の提示をお願いいたします。
つきましては、1.申請書類を直接持参する場合は、申請者の身分証明書を提示していただき、2.郵送の場合は申請者の身分証明書の写しを申請書類に同封して送付してください。
また申請者と提出者が異なる場合は、両者の身分証明書の提示が必要となります。
業務主任者の実務経験(研修)証明書については、証明者の身分証明書の写しの提出もお願いいたします。
運輸安全委員会から発出された「遊漁船及び瀬渡船における落水した釣り客の救助に関する意見」(平成30年2月22日付け運委参第286号)を踏まえ、業務規程例が改正されております。 つきましては、下記様式例をご活用のうえ、修正後の業務規程をご提出いただきますようお願いいたします。 (様式のうち「平成29年対応済みの方はこちら(平成30年10月22日)(ワード:38KB)」ご活用ください。) 別表9をまだ更新されていない方は、併せてご提出をお願いいたします。 (様式のうち「平成29年未対応の方はこちら(平成30年10月22日、平成29年2月10日) (ワード:43KB)」をご活用ください。) |
1 業務規程例改正の様式
2 参考
3 関係リンク
遊漁船業を行う者(個人又は法人)は、遊漁船業法(遊漁船業の適正化に関する法律)にもとづいて、県知事の登録を受けなければなりません。 |
登録した損害賠償保険の更新・変更/遊漁船業者の名称/船舶の追加・交代・変更/業務主任者の追加・変更/法人役員の変更 があった場合には、その日から30日以内に変更の届出が必要です。
申請様式
1 |
遊漁船業者登録申請書(様式第1号)(ワード:53KB) | |
2 |
誓約書(様式第2号)(ワード:31KB) | |
3 |
遊漁船業務主任者の実務経験又は実務研修を証する書面(様式第3号)(ワード:39KB) | |
4 |
業務主任者選任の誓約書(様式第3号の2)(ワード:30KB) | |
登録した損害賠償保険の更新・変更/遊漁船業者の名称・住所/船舶の追加・交代・変更/業務主任者の追加・変更/(法人役員の変更) 遊漁船業者登録事項変更届出書(様式第5号)(ワード:34KB) ※遊漁船業者の名称/船舶の追加・交代・変更/業務主任者の追加・変更の場合には業務規程の更新が必要です。 |
||
遊漁船業者登録事項変更届出書(様式第5号)記入例 保険の更新(PDF:56KB)/業務主任者変更(PDF:57KB)/遊漁船の変更(PDF:55KB)/住所変更(PDF:54KB) |
||
6 |
業務規程例(ワード:228KB) 平成30年度に更新されています。こちらの様式をご使用ください。 |
|
7 |
遊漁船業者登録票(様式第7号)(ワード:47KB) | |
8 |
船体両側面等の標識(様式第8号)(ワード:20KB) | |
9 |
||
遊漁船業をやめる場合 | ||
10 |
||
遊漁船業廃業等届出書(様式第6号)(記入例)(ワード:61KB) |
登録、更新等の際に必要となる遊漁船業務主任者講習の受講先については、こちらをご覧ください。
申請手続き等で来庁をご予定の方は、必ず事前に下記担当までご連絡ください。
沖縄県水産課(漁業管理班)
所管:沖縄本島、周辺離島(慶良間、粟国、渡名喜、伊平屋、伊是名等)、久米島、南・北大東村
住所:〒900-8570沖縄県那覇市泉崎1-2-2県庁舎10階南側
電話番号:098-866-2300
FAX番号:098-866-2679
Email:aa048305@pref.okinawa.lg.jp
■宮古農林水産振興センター(漁港水産班)
所管:宮古島市、多良間村
住所:〒906-0012沖縄県宮古島市平良西里1125宮古合同庁舎4階
電話番号:0980-72-2365
FAX番号:0980-73-2314
八重山農林水産振興センター(漁港水産班)
所管:石垣市、竹富町、与那国町
住所:〒907-0002沖縄県石垣市真栄里438-1八重山合同庁舎4F
電話番号:0980-82-2342
FAX番号:0980-83-3542
Email: aa017655@pref.okinawa.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
メールアドレス:aa048305@pref.okinawa.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください