林道に関する注意事項

ページ番号1010892  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

1.林道の規格や構造などについて

林道は林業経営や森林管理のために作られており、規格や構造、周辺環境などが一般道路と異なります。次の点をご理解いただき、通行は自己責任でお願いします。

  • 設計速度は時速20km。
  • 道幅が狭く、歩道がない。
  • 急カーブや急勾配が多い。
  • カーブミラーやガードレールが少ない。
  • 路面や路肩の構造、法面の崩壊防止等の措置は最低限度であり、災害が発生しやすい。
  • 路面に陥没や水溜りがある。
  • 道路沿いの草木の繁茂が著しく、枝葉が張り出している。
  • 枝葉や土砂の詰まりを避けるため、側溝に蓋を設置していない箇所が多い。
  • 道が入り組んでおり、目印となる建造物がない。また、林道の案内板が少ない。
  • 携帯電話がつながらない、つながりにくい。
  • トイレやガソリンスタンドがない。照明設備がない。
  • 野生動物が横断する。

2.林道通行時の注意事項について

林道を利用する際は次の点にご注意下さい。

  1. 道路交通法に従って通行してください。
  2. 道幅が狭いため、対向車や脱輪に十分注意してください。
  3. 原則、大型・中型車両は通行できません。通行したい場合は林道管理者へお問い合わせください。
  4. 軽車両(自転車等)での通行は極力控えてください。また、自動車で通行する場合は軽車両にご注意ください。
  5. 見通しの悪い箇所や林道橋での駐停車は大変危険ですので絶対にしないでください。
  6. 待避所や車廻しは駐車場ではありませんので、やむを得ない場合を除いて駐車しないで下さい。
  7. 雨天時はスリップしやすくなるため、徐行運転するようお願いします。
  8. 林道が被災した場合は通行止めを実施します。大変危険ですので通行止め中の林道は絶対に通行しないでください。(通行規制情報)
  9. ゴミは各自で持ち帰ってください。家庭ゴミや産業廃棄物等の不法投棄はしないでください。
  10. 山火事の原因となりますので、たばこのポイ捨ては絶対に行わないでください。
  11. 荷物の積み過ぎは交通事故や林道の損傷につながる可能性がありますので控えてください。
  12. 林道及び付帯施設における火気の取り扱い、キャンプ等は禁止します。
  13. 無許可での林道の占用や使用は禁止です。詳しくは「3.林道の占用及び使用について」をご確認ください。
  14. 台風や豪雨等の悪天候時やその後は、土砂崩れ等の災害が発生しやすくなりますので通行を控えてください。
  15. 野生動物のロードキル(轢死)に注意して通行してください。
  16. 森林内への立ち入りや動植物の採取などは、諸法令において許可行為や禁止となっている場合がありますのでご注意ください。
  17. 交通安全上、やむを得ない場合を除いて夜間の通行はご遠慮ください。
写真:山が崩れる様子
被災した林道の様子

写真:路肩が崩壊する様子

3.林道の占用及び使用について

(1)林道の敷地において工作物等を設置する場合(占用)や、森林施業等の目的以外で継続的に林道を使用する場合(目的外使用)は、使用(または占用)する20日前までに林道管理者に申請書を提出し、承認を得る必要があります。詳しくは県営林道を管理している下記の機関へお問い合わせください。

  • (林道の占用) 電柱や看板の設置など
  • (林道の目的外使用) 調査研究やマラソン大会、CM撮影など

(2)県が管理する林道(県営林道)

  • (国頭村・大宜味村)
    チイバナ線、奥与那線、奥Ⅱ号線、伊江原線、伊江Ⅰ号線、宇嘉線、伊楚線、楚洲仲尾線、伊江Ⅱ号線、楚洲Ⅰ号線、辺野喜線、佐手辺野喜線、我地佐手Ⅰ号線、我地佐手Ⅱ号線、我地佐手Ⅲ号線、佐手与那線、大国線、伊地線
  • (名護市・東村)
    源河有銘線、嘉陽線
  • (恩納村)
    熱田線、熱田2号線、熱田3号線

(3)申請様式

(4)お問い合わせ先

沖縄県 農林水産部 北部農林水産振興センター 森林整備保全課(林道担当) 0980(52)2832

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 農林水産部 森林管理課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟9階(南側)
電話:098-866-2295 ファクス:098-868-0700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。