八重山地域の水産業の概況

ページ番号1010509  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

八重山圏域の海は、石垣島、竹富町の島々を結ぶ保礁型のサンゴ礁が発達し、その周辺は珊瑚の浅い内海となっています。ここには、種々のサンゴ礁地形が形成され、沿岸生物にとって多様な生息場所となり、豊かな漁場に恵まれています。

一方、西表島の北部や西部、石垣島の北西部などは荒礁、内湾、砂浜が混在して沿岸海域に多様性を与えています。八重山海域における60m以下の浅海部の面積は陸地面積をわずかに上回っており、その大部分は石垣、西表間の石西礁湖によって占められています。

この礁湖を除くと、八重山近海の海底は急深地形となり、陸棚の狭い海として特徴づけられますが、西表島の南西方には、仲の神島をはじめ中ノソネ、台湾ソネなどが点在し、マチ類の一本釣り等の好漁場となっています。特に、与那国は黒潮源流域に位置し、カツオ、マグロ、カジキ等の回遊魚の好漁場となっています。

1.八重山地区における漁港

漁港名 市町村名 登録漁船(動力)隻数 登録漁船(動力)総トン数 利用漁船(動力)隻数 利用漁船(動力)総トン数 属地陸揚量(t) 属地陸揚金額(百万) 属人漁獲量(t) 経営体数(戸) 地区人口 組合員数 漁港種類 管理者
石垣 石垣市 244 680 266 717 735 462 724 73 20,897 149 2
登野城 石垣市 138 294 149 319 352 205 352 61 23,420 134 1
船越 石垣市 20 26 30 39 22 21 22 20 2,164 11 1
伊野田 石垣市 18 14 22 20 22 21 22 15 2,050 8 1
波照間 竹富町 28 45 44 110 34 20 34 20 544 5 4
西表 竹富町 28 39 49 78 47 33 24 17 269 5 1
細崎 竹富町 15 26 32 66 24 18 35 14 78 14 1
久部良 与那国町 43 123 45 301 172 86 199 34 496 126 4
圏域計 8港 534 1,247 637 1,649 1,407 866 1,410 254 49,918 452    
県計 88港 4,426 13,612 5,858 21,086 23,887 9,881 22,339 3,159 1,029,842 5,067    

資料:漁港勢調査の概要(平成22年度版)

(注)

  • 第1種漁港…その利用範囲が地元の漁業を主とするもの。
  • 第2種漁港…その利用範囲が第1種漁港よりも広く第3種漁港に属さないもの
  • 第3種漁港…その利用範囲が全国的なもの
  • 第4種漁港…離島その他辺地にあって漁場の開発又は漁船避難上特に必要なもの

2.漁業種類別漁獲量

市町村名 漁獲量(t) 生産額(百万円)
石垣市 936 -
竹富町 53 -
与那国町 148 -
圏域計 1,137 -
県計 15,295 10,139
漁業種類別漁獲量
市町村名 漁業種類
(第1位)
漁獲量(t)
(第1位)
漁業種類
(第2位)
漁獲量(t)
(第2位)
漁業種類
(第3位)

漁獲量(t)
(第3位)

石垣市 沿岸まぐろ
はえ縄
244 その他の釣 159 ひき縄釣 113
竹富町 刺網 29 採貝・採藻 15 その他の釣/漁業 2
与那国町 - - - - - -
圏域計 沿岸まぐろ
はえ縄
244 その他の釣 161 ひき縄釣 113
県計 近海まぐろ
はえ縄
6,287 沿岸いか釣 2,132 ひき縄釣 2,033
魚種別漁獲量
市町村名 魚種類
(第1位)
漁獲量(t)
(第1位)
魚種類
(第2位)
漁獲量(t)
(第2位)
魚種類
(第3位)
漁獲量(t)
(第3位)
石垣市 まぐろ類 438 その他の魚類 184 かつお類 158
竹富町 その他の魚類 30 海藻類 15 いか類
たこ類
2
与那国町 かじき類 130 その他の魚類 16 まぐろ類 1
圏域計 まぐろ類 598 その他の魚類 215 かつお類 161
県計 まぐろ類 8,755 いか類 2,192 その他の魚類 1,921

「その他の魚類」に「えい類」、「しいら類」、「とびうお類」、「ぼら類」を統合した。

資料(第42次沖縄農林水産統計年報)

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 農林水産部 八重山農林水産振興センター農林水産整備課
〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里438-1 八重山合同庁舎4階
電話:0980-82-2342 ファクス:0980-83-3542
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。