• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 農林水産部 営農支援課 > 環境保全型農業について

ここから本文です。

更新日:2023年3月30日

環境保全型農業について

 消費者の農産物に対する環境保全意識が高まっており、農業生産における環境負荷軽減と資源循環機能の維持増進を図る必要があります。

 沖縄県では、土づくり等を通じて化学肥料、化学合成農薬の使用等による環境負荷の軽減に配慮した環境保全型農業を推進しています。

環境保全型農業とは

 沖縄県における環境保全型農業とは、「農業の持つ物質循環機能を生かし、生産性との調和に留意しつつ、土づくり等を通じて化学肥料、農薬の使用等による環境負荷の軽減に配慮した持続的な農業」です。

 このような環境保全型農業を推進する制度として、「エコファーマー認定制度」、「沖縄県特別栽培農産物認証制度」や「有機農産物(有機JAS)」があります。

環境保全型農業の種類

環境保全型農業の種類

 エコファーマー認定制度

 エコファーマー認定制度についての詳細はこちら

 

沖縄県特別栽培農産物認証制度

沖縄県特別栽培農産物認証制度についての詳細はこちら 

 

沖縄県特別栽培農産物 栽培マニュアルについての詳細はこちら

 

有機農産物(有機JAS)

有機農産物(有機JAS)(外部サイトへリンク)についての詳細はこちら

 

 環境保全型農業・農産物の関連資料

 環境保全型農業・農産物PRツールについて

環境保全型農業や環境保全型農産物のPRなどに使えるポップやプライスカードを作成しました。

サンプルや使用希望についての詳細はこちら

環境保全型農業・農産物に関する動画について

 

  • 環境保全型農産物PR動画(準備中) 

 

お問い合わせ

農林水産部営農支援課農業環境班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟9階(南側)

電話番号:098-866-2280

FAX番号:098-866-2309

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?