• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > よくある質問 > よくある質問:農業 > カンショ・カンキツ類の苗木などの県外持ち出しの制限について

ここから本文です。

更新日:2017年1月5日

カンショ・カンキツ類の苗木などの県外持ち出しの制限について

質問本文

カンショ(紅イモなど)・カンキツ類の苗木などの県外持ち出しの制限について

回答本文

沖縄県には、農作物に被害をあたえる病害虫が発生しており、未発生地域へのまん延を防止するために、一部の植物について県外への持ち出しが、法律で規制されています。
なお、規制の対象となるのは、次のとおりです。
・植物①
カンショ(紅イモなど)※1
ヨウサイ(エンサイ)
アサガオ
グンバイヒルガオ等の生茎葉及び地下部
・病害虫
アリモドキゾウムシ
イモゾウムシ
サツマイモノメイガ
アフリカマイマイ
・備考
※1 消毒(蒸熱処理)すれば持ち出せますので、事前に最寄りの植物防疫(事務)所へお問い合わせください。

・植物②
カンキツ※2
ゲッキツ、ゾウノリンゴ、サルカケミカン等の苗木類
果実及び種子は除く
・病害虫
カンキツグリーニング病
ミカンキジラミ
・備考
※2 みかん属、からたち属、きんかん属、ゲッキツの苗木類は、検査を受ければ持ち出せますが、検査に長期間を要しますので、事前に最寄りの植物防疫(事務)所へお問い合わせください。
◎検査・消毒については、那覇植物防疫事務所に問い合わせてください。
●県営農支援課 TEL:098-866-2280 FAX:098-866-2309
●農林水産省那覇植物防疫事務所 TEL:098-868-1679

お問い合わせ

農林水産部営農支援課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟9階(南側)

電話番号:098-866-2280

FAX番号:098-866-2309

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?