• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 消費・くらし安全課 > 「沖縄県食品ロス削減県民運動パートナー」について

ここから本文です。

更新日:2023年9月6日

「沖縄県食品ロス削減県民運動パートナー」について

「沖縄県食品ロス削減県民運動パートナー」を募集しています! 

 沖縄県では、食品ロス(本来食べられるのに廃棄される食品)を減らすために、食品ロスの削減に取り組む事業者を「沖縄県食品ロス削減県民運動パートナー」として登録します。                                                                                             

対象となる事業者

 県内に事業所を有し、食品ロスの削減に向けた取組を実施している事業者                                                                                                                                                                    

登録した事業者には…

  • ステッカーやポップ等啓発に使用するグッズをお渡しします。  
  • 沖縄県のホームページ等で取組内容を紹介します。  

         sticker

     「沖縄県食品ロス削減県民運動パートナー」ステッカー

登録要件

 次のいずれかの取組を1つ以上実践すること。

  • 規格外品の活用(安価での販売、加工品等への活用等)
  • 食べきり・完売の促進(「3010運動」の呼びかけ、少量パックの販売等)
  • 啓発(ポスターの掲示や使い切り・アレンジレシピの紹介等)
  • 未利用食品等の提供(フードドライブ、フードバンク活動等)
  • その他上記以外の食品ロスの削減につながる取組

 ※ 3010運動
   宴会等の最初の30分間と終了前の10分間に食事をしっかり楽しむことで食べ残しを減らす取組
                         

申込方法

 登録申込書を下記の提出先まで郵送、FAX、メール又は持参にて提出してください。

提出先

  沖縄県食品ロス削減県民運動パートナー登録制度 
  令和5年度事務局:日本エヌ・ユー・エス株式会社

  〒902-0068 沖縄県那覇市真嘉比1-10-8 330NIN302号室

  TEL:098-975-7387
  FAX:098-975-7388
  E-mail:foodloss-okinawa@janus.co.jp

その他

登録した内容を変更する場合

 登録内容変更届を事務局(上記提出先)まで提出してください。

登録を中止したい場合

 登録中止届を事務局(上記提出先)まで提出してください。

登録制度実施要領等 

 

パートナー一覧

 事業者名をクリックすると、詳細を見ることができます。

登録番号 事業者名 事業区分
0001 株式会社沖縄なべしま 【外食】焼肉・韓国料理
0002 株式会社インフィニティラボ 【その他】
0003 NPO法人フードバンクセカンドハーベスト沖縄 【その他】

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部消費・くらし安全課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2187

FAX番号:098-866-2789

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?