ここから本文です。
更新日:2022年11月11日
「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日以前の1週間(11月25日から12月1日まで)を、毎年、「犯罪被害者週間」とし、犯罪被害者やその家族等への理解を深めていただくことを目的として定められています。
犯罪被害者週間にあわせて、毎年全国で様々な啓発事業が実施されています。
沖縄県においても、沖縄県警察や公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンターと連携し、犯罪被害者等に対する理解と協力、社会全体で被害者等を支える意識の醸成を図るため、期間中の集中的な広報啓発活動に取り組みます。
開催期間:令和4年11月18日(金)から令和4年11月20日(日)まで
開催場所: 那覇市立壺屋小学校(那覇市牧志)
♦ミニ警察展(パトカー・ミニ白バイ等を展示)は、11月18日(金)のみとなっております。
♦11月18日(金)午前は、被害者支援フェアとして、同会場で、
音楽隊の演奏や、来場者の皆さまへ広報啓発グッズをお配りする予定です。
開催期間:令和4年11月23日(水)から令和4年12月5日(月)まで
開催場所: 沖縄県立図書館 3階展示コーナー(那覇市泉崎)
開催期間:令和4年11月25日(金)から令和4年12月1日(月)まで
開催場所: 沖縄県警察運転免許センター(豊見城市豊崎)
共 催:〜犯罪被害者支援〜ひだまりの会okinawa、特定非営利活動法人いのちのミュージアム
♦11月25日(金)午後は、被害者支援フェアとして、同会場で、
来所者の皆さまへ広報啓発グッズをお配りする予定です。
令和4年度「犯罪被害者週間」県広報チラシ(PDF:4,057KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください