• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 暮らし・環境 > 防犯 > 被害者支援 > 犯罪被害者等支援(相談窓口)

ここから本文です。

更新日:2023年2月13日

犯罪被害者等支援(相談窓口)

犯罪被害で悩まれている方へ ~ひとりで悩まずにご相談ください~

 犯罪被害はごく普通の日常の中で起こり、テレビや新聞等で報道されない事件も少なくありません。

 犯罪被害に遭われた方やそのご家族は、そのショックから何をどうしたらいいのか分からず混乱し、毎日の生活の中で様々な問題に悩まされることもあります。

  このリーフレットは、そのような被害者やご家族、また、被害者に寄り添い支える方のために作りました。

犯罪被害者等支援に関するリーフレット(沖縄県)(PDF:1,942KB)

 

犯罪被害者等のための主な相談窓口

1 犯罪被害に関する総合的な相談

①沖縄県犯罪被害者等支援総合窓口(沖縄県子ども生活福祉部 消費・くらし安全課)

 犯罪等により被害を受けられた方やそのご家族またはご遺族の方々が、直面する困りごと、悩みごとについて、支援策の情報提供や関係機関をご案内いたします。(令和4年度から窓口業務を公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンターへ委託しております。)

 連絡先  098-866-4115
 相談日   月曜日~金曜日(祝日、年末年始、慰霊の日を除く) 
 相談時間   9時00分~17時00分(12時00分~13時00分を除く)

②市町村の犯罪被害者等支援総合窓口

 お住いの地域の相談窓口として、県内各市町村に犯罪被害者等支援総合窓口が設置されています。

 市町村の犯罪被害者等支援総合窓口一覧(PDF:48KB) 

  sogo

③公益社団法人 沖縄被害者支援ゆいセンター

 沖縄県公安委員会から「犯罪被害者等早期援助団体」に指定されており、警察、警察庁や弁護士会など関係機関・団体等と連携して直接的支援を行います。

 ゆいセンターホームページ(外部サイトへリンク)

 支援内容 

 〇電話相談、面接相談

 〇病院や裁判所等への付き添い

 〇被害者支援活動に関する広報啓発活動 など

 連絡先  098-866-783
 相談日  月曜日~金曜日(祝日、年末年始、慰霊の日を除く) 
 相談時間  10時00分~16時00分

④沖縄県警察本部 警察安全相談

 安全・事件・事故・苦情に関する各種の警察相談の窓口です。

 沖縄県警察本部ホームページ(外部サイトへリンク)

 連絡先   ♯9110(全国共通) 又は 098-863-9110
 相談時間   24時間受付(緊急の事件・事故以外何時でも相談ください。) 

 

2  性犯罪被害に関する相談

 ①沖縄県性暴力被害者ワンストップ支援センター(with you おきなわ)

 沖縄県性暴力被害者ワンストップ支援センターホームページ

  連絡先  #8891 又は 098-975-0166 
 相談時間    24時間受付

②沖縄県警察本部 性犯罪被害者相談専用電話

 連絡先   #8103(全国共通) 又は 098-868-0110 
 相談時間   24時間受付

 

3 DV( 配偶者やパートナーからの暴力)被害に関する相談

①沖縄県女性相談所(沖縄県配偶者暴力相談支援センター)

 沖縄県女性相談所ホームページ

 連絡先  098-854-1172 
 相談時間 

 平日:8時30分~17時15分

 土日祝日(年末年始を除く) :8時30分~12時00分、13時00分~16時30分 

 

4 交通事故に関する相談

 ①沖縄県交通事故相談所(本所:那覇市)

 沖縄県交通事故相談所ホームページ

 連絡先   098-866-2185
 相談日  月曜日~金曜日(祝日、年末年始、慰霊の日を除く) 
 相談時間   8時30分~17時15分

②沖縄県交通事故相談所(支所:沖縄市)

 連絡先   098-939-7512 
 相談日  月曜日・水曜日・金曜日(祝日、年末年始、慰霊の日を除く) 
 相談時間   8時30分~17時15分

 

5 裁判の手続きなど法的なアドバイスが欲しい

 ①日本司法支援センター(法テラス)犯罪被害者支援ダイヤル

 法テラスホームページ(外部サイトへリンク)

 連絡先   0120-079714 
 相談日  月曜日~土曜日(祝日、年末年始を除く) 
 相談時間   平日9時00分~21時00分 、 土曜9時00分~17時00分 

②沖縄弁護士会

 沖縄弁護士会ホームページ(外部サイトへリンク) 

 連絡先   098-865-3737 
 相談日  月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) 
 相談時間   9時00分~17時00分

  

6 精神保健やこころの健康に関する相談

①沖縄県総合精神保健福祉センター(こころの電話相談)

 沖縄県総合精神保健福祉センター(こころの電話相談)ホームページ

 連絡先    098-888-1450
 全国統一ダイヤル:0570-064-556  
 相談日    月・水・木・金(火、祝日、年末年始、慰霊の日を除く)  
 相談時間    9時00分~11時30分、13時00分~16時30分

 

7 国の関係機関

 警察庁犯罪被害者等施策担当参事官室(外部サイトへリンク)

 検察庁(外部サイトへリンク)

 裁判所(外部サイトへリンク)

 保護観察所(外部サイトへリンク)

 

 

「ブック・DE・サポート」について

県内で唯一、犯罪被害者等早期援助団体に指定されている「公益社団法人 沖縄被害者支援ゆいセンター」への寄付の一つの方法として、県内において古書買取業「BOOK OFF」を経営する株式会社アミカスとゆいセンターは「ブック・DE・サポート」に関する協定を締結しました。

「ブック・DE・サポート」とは

「ブック・DE・サポート」とは、古書買取業者「BOOK OFF」を通じて、古書で「ゆいセンター」に寄付をする制度です。

県内の「BOOK OFF」各店に古書を持ち込み、査定の際に、「被害者支援でお願いします」と申し出ると、その買取金額が「ゆいセンター」に寄付されます。

買取額は、古書の買取を依頼した方ではなく、「BOOK OFF」を通じて、「ゆいセンター」に送られます。

つまり、「ゆいセンター」に寄付をしようとする方は、現金ではなくて古書で寄付することになります。

県内各「BOOK OFF」で受け付けておりますので、是非、ご活用ください。

ご不明な点がございましたら、

  • 沖縄県警察本部被害者支援室 098-862-0110
  • 沖縄県子ども生活福祉部消費・くらし安全課 098-866-2187  まで、御連絡ください。

ブック・DE・サポート(PDF:610KB)

寄付第一号は、沖縄県警察本部警備部機動隊

「ブック・DE・サポート」を利用した寄付の第一号は、沖縄県警察本部警備部機動隊でした。

機動隊長以下全機動隊員から約2,700冊の書籍が集まり、「ブック・DE・サポート」として、「BOOK OFF」に依頼したところ、約75,000円と査定されて、全額が「BOOK OFF」を通じて、「ゆいセンター」に寄付されました。

「ゆいセンター」の活動について

「ゆいセンター」は、犯罪の被害に遭われた方、交通事故に遭われた方、またはその遺族への心のケア、付添支援や自助グループ支援等を行っています。

支援に際しての経費については、賛助会費と寄付で賄っております。

活動の詳細については、「ゆいセンターホームページ(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

 

 

犯罪被害者等支援シンボルマークの愛称

犯罪被害者等支援シンボルマーク(内閣府)犯罪被害者等支援シンボルマーク「ギュっとちゃん」

上記シンボルマークは、犯罪被害者等のための支援を身近なこととして知っていただくための取組に活用するため、平成22年に生まれました。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部消費・くらし安全課交通安全市民活動班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2187

FAX番号:098-866-2789

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?