• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2015年4月1日

多重債務の解決方法

一人で悩まず、まずは相談を!

任意整理(私的整理)

債権者と交渉を行い、分割返済などで解決する方法が任意整理です。弁護士等からの債務整理の受任通知後は、貸金業者の取り立ては直ちに止まりますまた、利息制限法(年率15~20%)に基づいて債務額を計算し直しますので、月々の返済額が軽減される場合があります。

特定調停(裁判所を活用した整理)

簡易裁判所に申し立てを行い、調停委員の仲介により、債権者との間で返済方法について取り決めます。裁判所からの通知後は取り立ては止まり、ほとんどの場合、利息制限法(年率15~20%)に基づいて債務額を計算し直しますので、月々の返済額が軽減される場合があります。

個人再生手続き

住宅ローンや他の債務を抱え、返済に行き詰まってはいるが、給与所得など収入は安定しており、住宅等を手放したくない場合などに活用できます。例えば、500万円の債務のうち200万円を3年間で返済する計画を立て、この計画が地方裁判所に認可され、計画どおり返済を終えれば、残り300万円の債務の免除が受けられます。ただし、住宅ローンの減免は一切ありません。

自己破産

返済不可能な多額の借金を抱えたり、収入の目途が立たない債務者には、自己破産という方法があります。地方裁判所に破産を申し立て、破産宣告を受けることになります。そして、破産宣告後に免責の申し立てを行い、免責決定を受ければ残りの債務の支払い義務がなくなります。

多重債務に陥ったと思ったら、早めに相談する必要があります!

債務整理等に関するご相談は…

沖縄弁護士会法律相談センター(那覇) 098-865-3737

沖縄県司法書士会 なは司法書士総合相談センター 098-867-3577

法テラス沖縄(日本司法支援センター沖縄地方事務所) 050-3383-5533

沖縄県消費生活センター 098-863-9214

沖縄県消費生活センター宮古分室 0980-72-0199

沖縄県消費生活センター八重山分室 0980-82-1289

沖縄総合事務局財務部多重債務者相談窓口 098-866-5070

沖縄クレサラ・貧困被害をなくす会 098-836-4851

公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会(JCCO) 0570-031640


Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部消費・くらし安全課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2187

FAX番号:098-866-2789

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?