ここから本文です。
更新日:2023年12月6日
毎年12月3日から9日までは障害者週間です。
今年も障害者への理解促進および障害者の社会参加を目的に行政・民間ともに各種関連イベントを開催いたします。
▼ 沖縄県内(市町村)関連イベント(PDF:100KB) ▼ 内閣府・障害者週間ページ(全国)
令和5年度「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」優秀作品の展示については、県庁1階県民ホールにて令和5年12月4日(月)から同月7日(木)まで行います。
今年度の優秀作品は以下のとおりとなっております。
中学生区分 最優秀賞・県知事賞
宮古島市立西辺中学校2年 髙良 光令
中学生区分 優秀賞
名護市立屋部中学校1年 中村 天架
中城村立中城中学校2年 久場 美央俐
那覇市立仲井真中学校1年 宮城 志寧
▼「すべての人が幸せな未来を目指して」(PDF:323KB)
豊見城市立豊見城中学校3年 町田 芽吹
高校生区分 最優秀賞
沖縄県立豊見城高等学校3年 宮城 麻央
高校生区分 優秀賞
沖縄県立豊見城高等学校3年 豊川 楓
一般区分 最優秀賞
新城 元美
※内閣府表彰「佳作」受賞
小学生区分 最優秀賞・県知事賞
▼「みんな友達」 沖縄市立北美小学校6年 佐野 菜波
中学生区分 最優秀賞
▼「誰もが主役の明るい世界」 糸満市立高嶺中学校3年 高橋 柚菜
※内閣府表彰「優秀賞」受賞
中学生区分 優秀賞
▼「見えない境界線を越えた笑顔」 南城市立佐敷中学校1年 高吉 りほ
▼「みんなちがって みんなおなじ」 糸満市立高嶺中学校2年 宮城 星来
▼「親友」 糸満市立高嶺中学校3年 新垣 空
優秀作品に選定された方を対象に表彰式を行いました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください