• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ここから本文です。

更新日:2012年12月28日

沖縄県福祉マークとは

本県においては、平成9年4月から「沖縄県福祉のまちづくり条例」が施行され、高齢者や障害者等の利用に配慮した施設整備が進められてきました。
これらの施設のバリアフリー情報を周知することによって、全ての人の自由な行動と社会参加がさらに促進されるものと期待されます。
このため、これらのバリアフリー情報が簡易に発信できるように「沖縄県福祉マーク」を作成しました。(→マークのダウンロード)
不特定多数の方が訪れる施設の紹介や案内を行うため、パンフレットやホームページ等を作成する際には、是非これらのマークをご活用頂き、バリアフリー情報を積極的に発信しましょう。 (→使用参考例)

沖縄県福祉マークの説明


 

マークのご利用にあたって

マークは誰でも自由に使用することができます。ただし、これらを商標叉は意匠として登録等を行うと第三者の権利を侵害する可能性があります。
マークの色は、白地に青を標準としますが黒を用いても構いません。

お問い合わせ

子ども生活福祉部障害福祉課計画推進班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)

電話番号:098-866-2190

FAX番号:098-866-6916

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?