ここから本文です。
更新日:2022年11月30日
▼施設整備基準 ▼福祉のまちづくり賞 ▼福祉のまちづくり審議会
![]() |
「福祉のまちづくり」とは、高齢者や障害者を含むすべての県民が安心して生活し、自由な移動や社会参加ができる地域の環境を、物心両面にわたり創り出そうとするものです。 ▼施設整備基準…建築物等に対するバリアフリー化を目的とした基準 ▼福祉のまちづくり賞…条例の趣旨に沿った優秀事例の表彰 |
※設計業務の効率化・円滑化のため「事前協議チェックリスト(エクセル:35KB)」を作成しました!!事前協議の際は添付をお願いします!
民間・個人施設 | 国・地方公共団体等の施設 |
---|---|
|
|
|
|
民間・個人・国・地方公共団体等 共通 |
|
福祉のまちづくり施策の一つとして「沖縄県福祉のまちづくり賞」を創設し、条例の趣旨に沿った福祉のまちづくりに寄与する取組や活動を行っている個人、企業又は団体で、顕著な功績のあったものを表彰することとしております。表彰は年1回行っております。
沖縄県福祉のまちづくり賞(過去の授賞一覧等)については、こちら!
福祉のまちづくり審議会については、こちら!
現在、県障害福祉課においてバリアフリー改修工事等に対する補助・助成制度はありません。(平成25・26年度現在)
市町村によっては住宅のバリアフリー改修に対して助成する制度がありますので、各市町村に御確認ねがいます。
また、国において、障害者を雇用するための施設の改修・設備の設置に対して助成する制度がありますので、御活用ください。
また、バリアフリー改修工事をした場合、所得税の税額控除がありますので、ご確認ねがいます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください