• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者等見守りネットワークの構築

ここから本文です。

更新日:2019年11月1日

高齢者等見守りネットワークの構築

 少子・高齢化が進行し、地域のつながりが希薄化する中、ひとり暮らし高齢者や認知症の方など、見守りを必要とする方が増加しています。
  見守りを必要とする方が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるためには、行政、関係機関・団体、民間事業者、住民が連携した地域全体で日常的に見守る多重的な見守りネットワークの構築が必要との考えから、九州各県及び山口県で構成される九州地域戦略会議において、下記の取組を行うこととなりました。 

 

九州地方知事会 高齢者等見守りPROJECT

 九州地方知事会は、高齢者等が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、「高齢者等の見守りネットワーク」構築に取り組んでいます。
 見守りとは特別なことではありません。近所の高齢者等の見守りを必要とする方々へのさりげない気遣い、声かけなど、皆さんが地域の一員として普段の生活のなかで身近にできるものです。見守りとは特別なことではありません。近所の高齢者等の見守りを必要とする方々へのさりげない気遣い、声かけなど、皆さんが地域の一員として普段の生活のなかで身近にできるものです。
 誰もが安心して暮らし続けられる社会づくりのため、見守りへのご協力をよろしくお願いします。

 

 

 九州・山口高齢者等見守り共同宣言

 平成27年10月28日に開催された第28回九州地域戦略会議(宮崎市)において、各県知事と経済団体の長が一体となって、「九州・山口高齢者等見守り共同宣言」を行いました。
 今後、下記宣言項目について、沖縄県としても積極的に取り組んでまいります。

【共同宣言項目】
  ・見守り支え合う地域づくり
  ・多重的な見守りネットワークの構築
  ・生涯を通じての見守り意識の醸成

 九州・山口高齢者等見守り共同宣言(PDF:148KB)

 

多重的見守りネットワーク九州モデル事例集

 

  九州地域戦略会議(九州地方知事会)におきましては、「多重的見守りネットワーク九州・山口モデル」の構築に向けた活動を行っており、その取組の1つとして「市町村の取組に資するための事例集」を作成いたしました。

 

 平成30年度 事例集(山口・九州各県)(ZIP:4,936KB)

 

 




 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部高齢者福祉介護課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2214

FAX番号:098-862-6325

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?