• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 世界アルツハイマーデー/アルツハイマー月間~2023年の取組を掲載しました~

ここから本文です。

更新日:2023年9月5日

世界アルツハイマーデー/世界アルツハイマー月間

1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓発活動を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取組が行われています。

県内の取組状況はこちら(2023年世界アルツハイマーデー取組状況)(PDF:162KB)

公益社団法人認知症の人と家族の会 世界アルツハイマー月間2023(外部サイトへリンク)

 

沖縄県認知症県民フォーラムを開催します!

認知症に関する正しい知識及び認知症の人に関する正しい理解を深めることを目的に、世界アルツハイマー月間である9月にあわせて、「沖縄県認知症県民フォーラム」を開催します。

フォーラムの概要は以下のとおりです。

◎開催日時:令和5年9月14日(木) 13:15~15:00

◎開催場所:アイム・ユニバースてだこホール 大ホール

◎内容:1.沖縄県認知症希望大使委嘱式(玉城知事から大使へ委嘱状を交付します!)

    2.希望大使からのメッセージ発信

    3.京都府認知症応援大使 下坂厚氏のご講演

    4.下坂氏と希望大使ほか関係者とのトークセッション

◎MC:タレントの知念だしんいちろうさん

◎備考:申し込み不要でどなたでも参加できますので、参加希望者は直接会場にお越しください。

    入場の際、受付にてご記名又は名刺のご提供をお願いします。

    入場料は無料です。

以下のチラシ及びプログラムもご参照ください。

認知症県民フォーラムチラシ(PDF:315KB)

認知症県民フォーラムプログラム(PDF:452KB)

アイム・ユニバースてだこホールアクセスマップ・駐車場案内(PDF:2,985KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部高齢者福祉介護課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2214

FAX番号:098-862-6325

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?