• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 身体拘束廃止の推進について

ここから本文です。

更新日:2012年8月24日

身体拘束廃止の推進について

身体拘束ゼロに向けて

「高齢者の尊厳を守るために―身体拘束ゼロに向けての実践事例―」を掲載しました。

『高齢者の尊厳を守るために―身体拘束ゼロに向けての実践事例―』

表紙・はじめに・「身体拘束ゼロおきなわ宣言」・目次(PDF:96KB)

第1章身体拘束廃止の考え方(PDF:31KB)

第2章事例編(PDF:965KB)

第3章実態調査結果(PDF:912KB)

第4章資料編(PDF:206KB)

全ページ(PDF:2,222KB)

当該冊子においては、コンテンツ作成時期の関係上、一部「痴呆」の用語を使用する部分があります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども生活福祉部高齢者福祉介護課高齢化対策・介護人材班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)

電話番号:098-866-2214

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?