ホーム > 健康・医療・福祉 > 児童福祉 > 事業概要・制度概要 > 沖縄子どもの未来県民会議 > 令和5年度県外大学等進学サポート事業について
ここから本文です。
更新日:2023年9月5日
県内各界の関係機関等で構成する「沖縄子どもの未来県民会議」では、社会の一番の宝である子どもたちの将来がその生まれ育った環境によって左右されることなく、夢や希望を持って成長していける社会の実現を目指して活動を行っております。
今年も、県外大学等へ進学意欲がある高校生等に受験、進学又は合格後に進学先から出席要請を受けた行事への参加にかかる渡航費用を支給することで、経済的負担の軽減、安心して学業に専念できる環境を確保することを目的として、「令和5年度県外大学等進学サポート事業」を実施するため、支援申請を開始します。
※今回の支援申請により、支援決定された対象者が、対象となる渡航費用を請求できます。
次の要件を満たす高校生等※とします。
⑴ 沖縄県内に住所を有していること。
⑵ 県外大学等への進学に意欲を有していること。
⑶ 申請時、以下のいずれかに該当すること。
① 保護者等が児童扶養手当を受給していること。
② 保護者等が所在市町村の条例で定める住民税所得割非課税世帯であること。
③ 児童福祉法に基づき、里親等に委託され、又は児童養護施設等に入所している子どもであること
(以下、「措置決定者」という。)。
※「高校生等」とは、高等学校等就学支援金の支給に関する法律第2条に規定する以下の学校の生徒等を
いいます。
・国公私立の高等学校(全日制、定時制、通信制)
・特別支援学校(高等部)
・専修学校高等課程 ・高等専門学校(第1学年~第3学年)
・専修学校の一般課程や各種学校のうち国家資格者養成課程に指定されている学校
・各種学校のうち一定の要件を満たす外国人学校(告示で指定)
⑴ 提出期限 令和5年10月6日(金)
① 郵送の場合 当日消印有効
「一般書留」または「簡易書留」で送付してください。
② 直接持参の場合 17時必着
県庁3階 子ども未来政策課まで持参してください。
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号(県庁3階)
沖縄県子ども生活福祉部子ども未来政策課
(沖縄子どもの未来県民会議事務局 県外大学等進学サポート事業担当あて)
⑴ 県外大学等進学サポート事業支援申請書(様式第1号)
⑵ 県外大学等進学サポート事業支援願書(様式第2号)
⑶ 住民票謄本原本(続柄・本籍記載あり、マイナンバー記載なし)
⑷ 課税(非課税)証明書等(非課税であることがわかり、所得金額等の記載があるもの)
※1 保護者が2名の場合は2名分
※2 措置決定者は提出不要
⑸ 該当者のみ提出
① 児童扶養手当受給者証の写し
② 措置決定通知書の写し
下記の実施要項及び募集要項をご確認の上、ご応募ください。
県外大学等進学サポート事業支援申請書(様式第1号)(エクセル:14KB)
県外大学等進学サポート事業支援申請書(様式第1号)(PDF:129KB)
県外大学等進学サポート事業支援願書(様式第2号)(エクセル:49KB)
県外大学等進学サポート事業支援願書(様式第2号)(PDF:108KB)
(記入例)県外大学等進学サポート事業事業支援申請書(様式1号)(PDF:141KB)
(記入例)県外大学等進学サポート事業支援願書(様式2号)(PDF:153KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください