ホーム > 組織で探す > 子ども生活福祉部 女性力・平和推進課 > 女性に対する暴力をなくす運動
ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
パートナーからの暴力(DV)、性暴力、ストーカー行為など、女性に対する暴力は女性の人権を著しく侵害するもので、いかなる理由があっても許されるものではありません。
女性に対する暴力のない社会を目指して、毎年11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間です。
期間中は「パープルリボン」をシンボルマークとして、行政・民間団体等が連携し、女性に対する暴力の根絶を呼びかけるとともに”あなたは一人ではないよ!”というメッセージを発信する啓発活動を展開しています。
沖縄県では、令和4年度に以下の活動を行います。
日時:令和4年11月21日(月)~令和4年11月25日(金)
場所:県庁1階 県民ホール
女性に対する暴力をなくすための啓発パネル展を実施します。
また、クラフトテープを使った手作りのパープルリボンを配布しています。どうぞご自由にお持ち帰りください。
「パープルリボン」にちなんで「パープル・ライトアップ」を実施します。
パープル・ライトアップは女性に対するあらゆる暴力の根絶を広くよびかけるとともに、被害者に対して
「ひとりで悩まず、まずは相談してください。」というメッセージが込められています。
令和4年度の沖縄県内におけるライトアップ実施箇所は以下のとおりです。
沖縄県庁(1階県民ホール及び女性力・平和推進課)
沖縄県庁1F 県民ホール
←沖縄県庁3F 女性力・平和推進課の窓↓
沖縄県男女共同参画センターてぃるる
パレットくもじ UFURUFU(うふるーふ) ※久茂地都市開発株式会社 様
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください