ホーム > 組織で探す > 企画部 企画調整課 > 沖縄県におけるSDGsの推進について > SDGs未来都市OKINAWAシンポジウム
ここから本文です。
更新日:2022年7月19日
慶應義塾大学文学部卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校 教育学大学院修士課程・博士課程
修了。国連教育科学文化機関パリ本部教育局教育専門官補等を経て、現在、東京大学大学院教育学
研究科教授。他に、東京都教育委員、日本教育学会法人理事、国際開発学会常任理事等を務める。
近著『SDGs時代の教育』(共編、学文社、2019年)
SDGsに取り組んでいくと、大事なことは、足元や社会の仕組みをどう変えていくのかということに
気付かされていくはずです。いろんな形の理想を思い描くことができる、難しい社会全体のチャレ
ンジです。何か新しいものが降ってくるものではなく、それぞれの現場で実証実験を繰り返し、小さ
な成功体験を積み重ねていくものだと思っています。そこを沖縄で活動する皆さんと共有し、また
新しい日々の活動に活かしていく、最前線で活動する方々が元気になるような時間とします。
沖縄キリスト教学院大学准教授/沖縄県SDGsアドバイザリーボード座長
東京大学大学院教育学研究科・教授
沖縄ツーリスト(株)執行役員・SDGs推進特命部長
恩納村SDGs推進事務局・SDGパートナーズ(有)
まちづくりファシリテーター
RBCアナウンサー
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ
SDGs未来都市OKINAWAシンポジウム2022事務局
E-mail:support@okinawa-sdgs.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください