ホーム > 暮らし・環境 > 環境 > 事業概要・制度概要 > 環境影響評価(環境アセスメント) > 沖縄県環境影響評価条例に基づく手続きの情報 > 北部訓練場ヘリコプター着陸帯移設事業(仮称)
ここから本文です。
更新日:2019年4月11日
手続状況 |
事後調査 |
---|---|
事業名称 |
北部訓練場ヘリコプター着陸帯移設事業(仮称) |
事業者 |
沖縄防衛局 |
事業の種類 |
ヘリコプター着陸帯(6か所)の移設及び進入路等支援施設の整備 |
事業規模 |
約3ヘクタール |
事業実施区域 |
国頭村、東村(北部訓練場内) |
関係地域 |
国頭村、東村 |
環境影響評価の手続状況 |
1.検討書(方法書に相当)
4.事後調査手続 縦覧期間 (平成27年度調査)平成29年8月1日~平成29年8月30日 (平成28年度調査)平成29年12月15日~平成30年1月13日 環境保全措置要求 平成30年7月27日 |
事後調査報告書の広告・縦覧情報 |
1.公告日 平成31年4月9日(火曜日)
2.縦覧期間及び縦覧時間 平成31年4月9日(火曜日)~平成31年5月8日(水曜日) 午前8時30分~午後5時15分(土日および休日を除く)
3.縦覧場所 ・沖縄防衛局 1階報道室 嘉手納町字嘉手納290番地9 ・国頭村役場 2階総務課 国頭村字辺士名121番地 ・東村役場 企画観光課 東村字平良804番地
|
備考 |
本事業は、環境影響評価法および沖縄県環境影響評価条例の対象事業ではないが、事業実施区域が自然度の高い地域であることから、事業者が自主的に環境影響評価を実施するものである。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください