沖縄県浄化槽管理士研修の開催(研修の受講が義務付けられています!!)
背景
近年の環境保全その他社会的な要請や利用者のニーズから処理性能の向上、コンパクト化に伴う技術の高度化が進み、浄化槽の維持管理に関する新たな知識を習得する必要があります。
受講義務
浄化槽保守点検業者は、その営業所ごとに置いた浄化槽管理士に、登録の有効期間ごとに1回以上、研修を受講させなければなりません。
令和7年度浄化槽管理士研修について
令和7年度浄化槽管理士研修については、下記のとおり開催いたします。研修の申込方法等
その他詳細については、公益社団法人沖縄県環境整備協会ホームページをご確認のうえ、受講していただきますようお願いします。
1.研修日程等
(1)本島開催
日付:令和7年9月4日(木曜日)
時間:10時00分~16時30分
会場:沖縄産業支援センター 大ホール(1F)
(住所:那覇市字小禄1831番地1)
(2)宮古島開催
日付:令和7年9月12日(金曜日)
時間:10時00分~16時30分
会場:宮古保健所2階大会議室
(住所:宮古島市平良字東仲宗根476)
(3)石垣島開催
日付:令和7年9月19日(金曜日)
時間:10時00分~16時30分
会場:八重山保健所2階大会議室
(住所:石垣市字真栄里438)
2.受講対象者
令和7年度の研修につきましては、登録有効期間の終了日が以下の期間に該当する方が受講対象者となります。
- 本島開催の研修を受講する場合で令和7年9月4日~令和10年9月3日の間となる方
- 宮古開催の研修を受講する場合で令和7年9月12日~令和10年9月13日の間となる方
- 石垣開催の研修を受講する場合で令和7年9月19日~令和10年9月20日の間となる方
3.受講料
10,000円(※振込手数料は受講者負担となります。)
4.受付期間
令和7年7月10日(木曜日)~令和7年8月8日(金曜日)
※研修の申込方法等、その他詳細については、公益社団法人沖縄県環境整備協会ホームページを御確認ください。
5.研修科目
- 浄化槽行政の動向
- 浄化槽構造と機能
- 浄化槽の保守点検と清掃
6.当日の持ち物
- 受講票(全浄連からメールにより送付された受講票を印刷して持参してください。)
- 運転免許証等顔写真付きの身分証明書
- 筆記用具
- 昼食は各自で御準備いただくか、近くの飲食店やコンビニを御利用ください。
7.お問い合わせ先
公益社団法人沖縄県環境整備協会(電話 098-996-7170)
留意事項
浄化槽保守点検業者の登録申請書に、
1.研修受講計画書(新規登録及び更新登録)
2.研修受講証明書(更新登録の場合のみ)
の添付が義務付けられます。
※浄化槽保守点検業者が営業所ごとに設置する全ての浄化槽管理士が対象となります。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 環境部 環境整備課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)
電話:098-866-2231 ファクス:098-866-2235
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。