ここから本文です。
更新日:2022年1月4日
容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(容器包装リサイクル法)は、容器包装廃棄物の排出の抑制や、分別・収集、そして分別等により得られた適合物の再商品化を促進するための措置を講ずること等により、一般廃棄物の減量及び再生資源の十分な利用等を通じて、廃棄物の適正な処理及び資源の有効な利用の確保を図ることを目的として制定されました。
ここでは、同法の概要に関する情報を提供しています。
市町村は、容器包装廃棄物の分別収集をしようとするときは、3年ごとに5年を一期とする容器包装廃棄物の分別収集に関する計画を定めることになっています。
県は、3年ごとに5年を一期とする県内の容器包装廃棄物の分別収集の促進に関する計画を定めることになっています。
この計画は、容器リサイクル法第9条に基づき、今後5年間の沖縄県における市町村分別収集計画をとりまとめるとともに、本県の容器包装廃棄物の分別収集促進のための具体的な施策を明らかにするものです。
変更:令和3年12月
計画期間:変更なし
変更:令和3年11月
計画期間:変更なし
策定:令和元年8月
計画期間:令和2年度から令和6年度
容器包装リサイクル法の概要について説明しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください