ここから本文です。
更新日:2021年3月2日
◇学校教育編は、主に小学校高学年から中学生までを中心に高校生までを対象とし、授業時間内で学習が完結できる構成となっています。
◇各プログラムに学習指導要領の単元との関連付けを示し、様々な教科で活用できるようにしています。
◇プログラムの所要時間は授業時間に合わせた1コマ(45分)の単位とし、授業時間内で完結できる内容です。
◇プログラムの内容は、学校内及び周辺でできる身近な環境を題材として扱っています。
◇各プログラムは、講師(先生用)と参加者(生徒)用のページがあり、講師用には進め方のヒントや解答例等、参加者用には記入ができるワークシートが掲載されています。
1 表紙~目次(1~6頁) | 表紙~目次(PDF:1,407KB) |
2 第1章(前半7~9頁) | 第1章(前半)(PDF:3,083KB) |
3 第1章(後半10~16頁) | 第1章(後半)(PDF:3,862KB) |
4 第2章(プログラム一覧、教科別対応表17~22頁) | 第2章(一覧、教科別対応表)(PDF:1,365KB) |
5 第2章(学習のテーマ:23・49・71・99・121頁) | 学習のテーマ(PDF:1,467KB) |
6 第2章(くらし:プログラム①~③ 25~38頁) | プログラム①~③(PDF:4,298KB) |
7 第2章(くらし: プログラム④~⑥ 39~48頁) | プログラム④~⑥(PDF:4,121KB) |
8 第2章(くらし:プログラム⑦~⑨ 51~60頁) | プログラム⑦~⑨(PDF:2,391KB) |
9 第2章(くらし:プログラム⑩~⑫ 61~70頁) | プログラム⑩~⑫(PDF:3,311KB) |
10 第2章(ごみ:プログラム⑬~⑮ 73~86頁) | プログラム⑬~⑮(PDF:4,077KB) |
11 第2章(ごみ:プログラム⑯~⑱ 87~98頁) | プログラム⑯~⑱(PDF:3,658KB) |
12 第2章(みず: プログラム⑲~㉑ 101~112頁) | プログラム⑲~㉑(PDF:3,854KB) |
13 第2章(みず: プログラム㉒~㉔ 113~120頁) | プログラム㉒~㉔(PDF:2,547KB) |
14 第2章(しぜん:プログラム㉕~㉗ 123~134頁) | プログラム㉕~㉗(PDF:3,459KB) |
15 第2章(しぜん:プログラム㉘~㉚ 135~146頁) | プログラム㉘~㉚(PDF:3,043KB) |
16 第3章(参考資料①~⑥ 147~162頁) | 参考資料①~⑥(PDF:4,826KB) |
17 第3章(参考資料⑦~⑩ 163~172頁) | 参考資料⑦~⑩(PDF:3,797KB) |
18 第3章(参考資料⑪~⑫ 173~178頁) | 参考資料⑪~⑫ (PDF:2,458KB) |
19 第3章(参考資料⑬~⑮ 179~189頁) | 参考資料⑬~⑮ (PDF:3,029KB) |
20 第3章(参考資料⑯~⑲ 190~199頁) | 参考資料⑯~⑲(PDF:3,335KB) |
21 第3章(参考資料⑳~㉔ 200~209頁) | 参考資料⑳~㉔(PDF:3,490KB) |
22 第3章(参考資料㉕~㉘ 210~216頁) | 参考資料㉕~㉘ (PDF:2,440KB) |
23 第3章(参考資料㉙~㉛ 217~223頁) | 参考資料㉙~㉛(PDF:3,048KB) |
24 第4章環境教育情報 第5章資料編 (225~240頁) |
第4章環境教育情報 第5章資料編(PDF:2,584KB) |
☆本プログラム集の冊子及びCD(PDF版)の提供も可能ですので、ご希望の方は下記担当課(環境再生課)までお問い合わせください。
担当課:環境部環境再生課(電話番号:098-866-2064)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください