ここから本文です。
更新日:2020年3月31日
沖縄県では、陸域からの赤土等流出や生活排水などによるサンゴ礁生態系への人為的負荷を低減させ、サンゴ礁生態系の保全に配慮した防災・減災などの社会資本整備を推進し、水産業・観光業などの産業の持続的発展を総合的計画的に推進・支援するとともに、地域の伝統・文化を継承させていく地域づくりに貢献することを目的として『沖縄県総合沿岸域管理計画』を策定しました。
県では、本計画に基づき、 沿岸域のサンゴ礁生態系の保全・再生と利活用の両立を推進していきますので、皆様の御理解と御協力をお願い致します。
沖縄県総合沿岸域管理計画(平成30年3月改訂)
|
〇沖縄県総合沿岸域管理計画取組状況調査結果報告書
結果報告書(H28年度実績・中間評価)(PDF:1,290KB)
〇沖縄県有銘湾における沖縄県総合沿岸域管理計画基礎情報調査
モデル地域のひとつである有銘湾(東村)においては、赤土等流出防止対策基本計画における重点監視や慶佐次川における自然環境再生モデル事業などの取組が行われており、これらの取組を将来的に本計画の観点から評価するため、現状の基礎情報を収集・整理しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください