• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 「第二次沖縄県赤土等流出防止対策基本計画(案)」に対する意見募集について

ここから本文です。

更新日:2023年4月4日

「第二次沖縄県赤土等流出防止対策基本計画(案)」に対する意見募集について

結果公表済み(募集は締め切りました。)

 沖縄県では、平成6年(1994年)に「沖縄県赤土等流出防止条例」を制定し、赤土等流出防止対策に取り組むことで、開発現場からの流出量は大幅に削減されてきました。
 一方、農地については、畑面の勾配修正や沈砂池の整備、グリーンベルト等の流出防止の取組の普及により流出量は減少しているものの、本県農家は小規模農家が多く、対象に係る費用や作業負担が難しいこと等から十分な対策が進まず、県全体の赤土等流出量に占める割合は相対的に高くなりました。
 そのため、平成25年に「沖縄県赤土等流出防止対策基本計画」を策定し、赤土等流出問題が陸と海とにまたがって存在することを踏まえ、陸域と海域を一体と捉えた目標を設定し、関係機関及び県民が目指すべき目標を共有することで、連携して目標達成に向け対策を推進してきました。
 令和3年度に沖縄県赤土等流出防止対策基本計画が終期を迎えたことから、新たな目指すべき目標を共有し、目標達成に向け関係機関及び県民が連携して取り組む必要があることから、赤土等の流出防止対策を総合的・計画的に実施するため、「第二次赤土等流出防止対策基本計画(案)」を作成しましたので、広く県民の皆様からの御意見を募集します。

募集期間

令和4年12月12日から令和5年1月11日

計画案等の入手方法

本ホームページに掲載するほか、以下の場所で閲覧が可能です。
 ・沖縄県環境部環境保全課(県庁4階)
 ・沖縄県行政情報センター(県庁2階)
 ・宮古行政情報コーナー(県宮古事務所1階)
 ・八重山行政情報コーナー(県八重山事務所1階)
 ※開庁時間9:00~17:00(土・日・祝祭日・年末年始12/29~1/3は閉庁しますので御了承ください。)

意見提出件数(人数等)

46件(2団体)

結果公表日

令和5年4月4日

募集内容詳細

【意見の提出方法】
⑴電子メールの場合
 メールに「意見提出様式」(下記の関連資料よりダウンロード可)を添付の上、下記アドレスまで送信してください。
 件名は「第二次沖縄県赤土等流出防止対策基本計画(案)に対する意見募集について」としてください。
 メールアドレス:aa038008@pref.okinawa.lg.jp
⑵郵送の場合
 「意見提出様式」(下記の関連資料よりダウンロード可)を封入の上、下記の宛先までお送りください。封筒には「第二次沖縄県赤土等流出防止対策基本計画(案)に対する意見募集について」と記入してください。
 〒900-8570
 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 県庁4階
 沖縄県環境部環境保全課あて
 ※郵送による意見提出は、意見募集期間最終日までに必着とします。
⑶FAXの場合
 「意見提出様式」(下記の関連資料よりダウンロード可)を、下記のFAX番号まで送信してください。
 FAX:098-866-2240

【ご意見を提出する際にご留意いただきたい点】
⑴ご意見の内容を正確に把握するため、口頭や電話による意見の提出はお受けしかねます。
⑵お寄せいただきましたご意見に不明な点等があった場合、ご意見の内容を確認するため、こちらからご連絡させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
⑶氏名、住所、連絡先等は、意見募集以外の目的で使用することはありません。
⑷お寄せいただきましたご意見に対する個別回答はいたしませんが、個人が認識される情報を除いた上で、ご意見の趣旨とこれに対する沖縄県の考え方を整理し、後日、発表いたします。

パブリックコメントの結果について

令和4年12月12日から令和5年1月11日までご意見を募集したところ、46件のご意見が寄せられました。ご意見の内容及び県の考え方は別添のとおりです。ご協力ありがとうございました

お問い合わせ

沖縄県環境部環境保全課

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(南側)
TEL:098-866-2236  FAX:098-866-2240

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?