ここから本文です。
更新日:2022年5月20日
結果公表済み(募集は締め切りました。)
沖縄県では、平成18年度に「沖縄県住生活基本計画」(計画期間:平成18年度~27年度)を策定して以来、5年毎に同計画の見直しを行い、平成29年には「沖縄県住生活基本計画」(計画期間:平成28年度~37年度)を策定し、総合的かつ計画的に住宅施策に取り組んできました。
前計画策定から5年が経過し、国においては、社会経済情勢の変化等を鑑み、住宅政策の方向性を国民に分かりやすく示すことを基本的な方針とし、住生活基本計画(全国計画)の見直しを令和3年3月に行っています。それに伴い、都道府県においても全国計画に即して住生活基本計画を見直すこととされています。
このため、沖縄県では令和3年度を初年度とする新たな住宅施策の基本計画として「沖縄県住生活基本計画(計画期間:令和3年度~12年度)」の案を作成しました。
つきましては、住生活基本法第17条第3項に基づき、この計画の案について、次のとおり県民の皆様からご意見を募集します。
令和4年2月21日(月)から令和4年3月21日(月)
沖縄県住宅課ホームページのほか、以下の場所で閲覧できます。
・土木建築部住宅課(本庁舎10階)
・行政情報センター(本庁舎2階)
・宮古行政情報センター(宮古合同庁舎1階)
・八重山行政情報センター(八重山合同庁舎1階)
(利用時間:平日9時~17時)
35件(1人)
令和4年5月20日
・意見等の提出方法
「ご意見提出用紙」により郵送、ファクシミリ又は電子メールのいずれかの方法により提出して下さい。ご意見提出用紙のファイル(ワード形式)は、このページの最後に添付してあります。
ご意見を正確に把握するため、電話による受付はいたしませんので、ご了承ください。
(1)郵送の場合(令和4年3月21日(月)消印有効)
〒900-8570 那覇市泉崎1丁目2番2号
沖縄県 土木建築部住宅課 あて
(2)ファクシミリの場合(令和4年3月21日(月)必着)
FAX:098-866-2800
※表題を「沖縄県住生活基本計画(令和3年度~令和12年度)(案)に対する意見」と記入してください。
(3)電子メールの場合(令和4年3月21日(月)必着)
送信先: aa067008@pref.okinawa.lg.jp
※表題を「沖縄県住生活基本計画(令和3年度~令和12年度)(案)に対する意見」と記入してください。
・提出の際の留意事項
(1)提出にあたって使用する言語は、日本語とします。
(2)いずれの提出に当たっても、提出される方の住所・氏名を明記して下さい。住所・氏名を明記していない場合は、提出意見等として取り扱わない場合もあります。
(3)ご意見の内容を確認するため、こちらから連絡をさせていただく場合があります。
・ ご意見の取り扱い
(1)提出されたご意見等は、本計画策定の参考とさせていただきます。
(2)提出頂いた意見等については、県の考え方を付して、内容を公開します。その際、住所・氏名等は公表しません。(ご意見への個別の回答は行いませんので、ご了承ください。
(3)類似の意見等はまとめて公表することがあります。
下記PDFファイル「意見募集の結果」のとおりです。
ご協力ありがとうございました。
〒900-8570
沖縄県那覇市泉崎1-2-2
TEL:098-866-2418
FAX:098-866-2800
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください