ここから本文です。
更新日:2021年1月22日
食中毒は飲食店などでの外食が原因と思われがちですが、家庭でも発生しており、特にシガテラの食中毒が多く発生しています。
シガテラでは、体のだるさやしびれなどの症状が数週間~数ヶ月続き、日常生活に支障が出てしまう事例(手足のしびれで眠れないなど)もあります。
下記のページでは主な原因となる魚などを掲載していますので、特に個人で釣った魚を食べる際は、主な原因となる魚ではないかご確認いただき、ご家庭での食中毒予防に役立ててください。
※こちら(シガテラ)をご覧ください。
生鮮魚介類に寄生したアニサキスによる食中毒が発生しています。
アニサキスの予防のポイントは「目視で確認」、「鮮度を徹底」、「加熱・冷凍」です!
下記のページではアニサキス食中毒について詳しく掲載していますので、ご覧ください。
※こちら(アニサキス)をご覧ください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
事件数(件) | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 10 |
患者数(人) | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 5 | 1 | 11 | 2 | 10 | 0 | 0 | 33 |
詳細はこちら(PDF:31KB)をご覧ください。
※食中毒として確定したものを掲載しておりますので、後日増加する場合があります。
※那覇市管内の発生状況は那覇市保健所ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
事件数(件) | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 1 | 20 |
患者数(人) | 8 | 10 | 14 | 1 | 14 | 4 | 4 | 67 | 2 | 25 | 4 | 18 | 171 |
詳細はこちら(PDF:33KB)をご覧ください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
事件数(件) | 1 | 2 | 3 | 0 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 | 22 |
患者数(人) | 4 | 71 | 32 | 0 | 12 | 2 | 3 | 10 | 35 | 3 | 3 | 2 | 177 |
詳細はこちら(PDF:34KB)をご覧ください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
事件数(件) | 1 | 1 | 3 | 4 | 2 | 0 | 1 | 2 | 5 | 1 | 2 | 0 | 22 |
患者数(人) | 2 | 3 | 7 | 22 | 33 | 0 | 3 | 4 | 12 | 1 | 4 | 0 | 91 |
詳細はこちら(PDF:33KB)をご覧ください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
事件数(件) | 0 | 0 | 4 | 3 | 3 | 2 | 5 | 2 | 3 | 4 | 1 | 2 | 29 |
患者数(人) | 0 | 0 | 7 | 3 | 230 | 46 | 45 | 26 | 8 | 27 | 2 | 7 | 401 |
詳細はこちら(PDF:39KB)をご覧ください。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
事件数(件) | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 5 | 2 | 2 | 0 | 18 |
患者数(人) | 0 | 6 | 2 | 0 | 1 | 1 | 35 | 8 | 18 | 16 | 70 | 0 | 157 |
詳細はこちら(PDF:30KB)をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください