ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 保健医療部 医療政策課 > うちなぁ医療ネット(沖縄県医療機関検索システム)について
ここから本文です。
更新日:2023年11月16日
うちなぁ医療ネット(沖縄県医療機関検索システム)(外部サイトへリンク)
上記サイトから、登録いただいている沖縄県内の病院、一般診療所、歯科診療所、助産所及び薬局の情報が検索できます。
本県では医療機能情報提供制度(医療法第6条の3)及び薬局機能情報提供制度(薬機法第8条の2)に基づき、病院・医科診療所・歯科診療所・助産所・薬局(以下、「医療機関等」という。)の医療機能情報及び薬局機能情報を沖縄県医療機能情報検索システム「うちなぁ医療ネット」を通して県民に提供してきましたが、令和6年度以降は厚生労働省が運営する全国統一システム(医療機関等検索用Webサイト)及び医療機関情報等支援システム「G-MIS」を利用した情報提供を実施することとしております。
全国統一システムにおいて医療機能情報・薬局機能情報を報告・公開するにはG-MISアカウントを取得する必要がありますので、下記のアドレスからG-MIS新規ユーザー登録申請画面にアクセスし、「G-MIS操作マニュアル(新規ユーザー登録申請)」を参考に各医療機関等の必要情報を入力して頂きますようお願い致します。
G-MIS新規ユーザー登録申請画面
https://www.g-mis.mhlw.go.jp/user-Registration-Form
G-MIS操作マニュアル(新規ユーザー登録申請)(PDF:2,478KB)
<必要情報>
・機関名、施設類型、機関判別区分
・郵便番号、住所
・保健医療機関番号、指定日
・連絡先情報(担当部署、担当者氏名、電話番号、メールアドレス)
※「機関コード」は医療機関については空欄で、薬局については薬局開設許可証に記載のある「許可番号」を入力して申請して下さい。
<注意事項>
1.医療機関等で既にG-MISアカウントを取得しているかどうかにかかわらず、新規ユーザー登録申請を行っていただく必要があります(既存のG-MISアカウントに利用機能を紐づけするため)。
2.令和6年4月から全国統一システムで医療機能情報・薬局機能情報を公表するためには、取得したG-MISアカウントを用いて、県が定める期間内に定期報告を行う必要がありますのでご注意ください。
定期報告期間:令和6年1月~3月上旬(予定)
令和6年4月から「うちなぁ医療ネット」は国が運営する「全国統一システム」に移行されることから、令和5年4月~6月の期間に医療機関等からの申請に基づき、うちなぁ医療ネットから全国統一システムへのデータ移行作業を実施済みです。
上記作業を行っていない医療機関等は、令和5年11月13日から利用開始されるG-MIS新規ユーザー登録申請にエントリーして新規ユーザーアカウントを入手後、令和6年1月~3月上旬(予定)の期間内に定期報告として必要な医療機能情報・薬局機能情報を入力・登録して頂く必要があります。
※データ移行作業を実施した医療機関等についても令和6年1月~3月上旬(予定)の期間内に定期報告を実施する必要がありますのでご注意ください。
<うちなぁ医療ネット用の各様式>
(様式3)ログインID・パスワード再通知依頼書(ワード:31KB)
<問い合わせ先>
医療機能情報提供制度:医療政策課 TEL:098-866-2111
薬局機能情報提供制度:衛生薬務課 TEL:098-866-2055
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください