病床機能報告結果の公表
病床機能報告制度とは
今後高齢化が進展し、医療・介護サービスの需要が増大していく中で、患者それぞれの状態にふさわしい良質かつ適切な医療を効果的かつ効率的に提供する体制を構築することが求められています。
そのため、都道府県は、2025年における医療機能ごとの需要と必要量を含めその地域にふさわしいバランスのとれた医療機能の分化と連携を適切に推進するための地域医療構想を策定します。
沖縄県においても地域医療構想の策定に向け検討を行っているところですが、構想策定にあたり、地域の医療機関が担っている医療機能の現状の把握、分析を行う必要があります。
そのために必要なデータを収集するため、医療機関が担っている医療機能を、毎年度、都道府県に報告する仕組みが平成26年度に導入されました。
※報告の対象となる医療機関
一般病床及び療養病床を有する病院及び有床診療所(医科・歯科)
医療機関が報告する項目
1.担っている病床の機能
次の各時点につき、病棟単位の医療機能を下記の表の4つの機能の中から選び、報告します。
- 現在の病床機能(毎年度7月1日時点)
 - 6年が経過した時点における病床機能の予定
 - 2025年度時点における病床機能(任意)
 
| 病床機能 | 病床機能の内容 | 
|---|---|
| 高度急性期機能 | 急性期の患者に対し、状態の早期安定化に向けて、診療密度が特に高い医療を提供する機能 | 
| 急性期機能 | 急性期の患者に対し、状態の早期安定化に向けて、医療を提供する機能 | 
| 回復期機能 | 
  | 
| 慢性期機能 | 
  | 
2.具体的な医療の内容
- 幅広い手術の実施状況
 - がん、脳卒中、心筋梗塞等への治療状況
 - 重症患者への対応状況
 - 救急医療の実施状況
 - 急性期後の支援、在宅復帰の支援の状況
 - 全身管理の状況
 - 疾患に応じたリハビリテーション、早期からのリハビリテーションの実施状況 など
 
3.構造設備、人員配置等
- 病床の状況
 - 診療科
 - 職員数の状況
 - 入院基本料、特定入院料及び届出病床数
 - 在宅療養支援病院、在宅療養後方支援病院の届出状況
 - 往診、訪問診療の状況 など
 
報告された情報の公表
医療機関から報告された情報はホームページで公表します。
医療機関から報告された情報と地域医療構想をとともに示すことにより、地域の医療機関や住民等が、地域の医療提供体制の現状と将来の姿について共通認識を持つことができます。
また、地域医療構想の実現に向けた各医療機関の自主的な取り組みや相互の協議に活用するとともに、住民が自身にあった適切な医療機関を受診するための情報としてご活用いただくために公表するものです。
沖縄県における医療機能ごとの病床の状況(令和5年度病床機能報告より)
報告医療機関数:126
| 
 二次医療圏  | 
 市町村  | 
 合計  | 
 高度急性期  | 
 急性期  | 
 回復期  | 
 慢性期  | 
 休棟等  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 北部  | 
 名護市、国頭村、大宜味村、東村 今帰仁村、本部町、伊江村、伊平屋村、伊是名村  | 
 1,514  | 
 24  | 
 461  | 
 218  | 
 699  | 
 112  | 
| 
 中部  | 
 宜野湾市、沖縄市、うるま市、恩納村、宜野座村 金武町、読谷村、嘉手納町、北谷町 北中城村、中城村  | 
 4,227  | 
 211  | 
 1,859  | 
 926  | 
 1,210  | 
 22  | 
| 
 南部  | 
 那覇市、浦添市、糸満市、豊見城市、南城市 西原町、与那原町、南風原町、渡嘉敷村、座間味村 粟国村、渡名喜村、南大東村、北大東村、久米島町、八重瀬町  | 
 7,039  | 
 889  | 
 3,380  | 
 1,211  | 
 1,534  | 
 25  | 
| 
 宮古  | 
 宮古島市、多良間村  | 
 621  | 
 17  | 
 286  | 
 19  | 
 299  | 
 0  | 
| 
 八重山  | 
 石垣市、竹富町、与那国町  | 
 451  | 
 23  | 
 319  | 
 44  | 
 44  | 
 21  | 
| 
 合計  | 
 11市11町19村  | 
 13,853  | 
 1,164  | 
 6,305  | 
 2,418  | 
 3,786  | 
 180  | 
| 
 二次医療圏  | 
 市町村  | 
 合計  | 
 高度急性期  | 
 急性期  | 
 回復期  | 
 慢性期  | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 北部  | 
 名護市、国頭村、大宜味村、東村 今帰仁村、本部町、伊江村、伊平屋村、伊是名村  | 
 1,403  | 
 24  | 
 466  | 
 218  | 
 695  | 
| 
 中部  | 
 宜野湾市、沖縄市、うるま市、恩納村、宜野座村 金武町、読谷村、嘉手納町、北谷町 北中城村、中城村  | 
 4,217  | 
 217  | 
 1,863  | 
 939  | 
 1,198  | 
| 
 南部  | 
 那覇市、浦添市、糸満市、豊見城市、南城市 西原町、与那原町、南風原町、渡嘉敷村、座間味村 粟国村、渡名喜村、南大東村、北大東村、久米島町、八重瀬町  | 
 6,958  | 
 960  | 
 3,260  | 
 1,145  | 
 1,593  | 
| 
 宮古  | 
 宮古島市、多良間村  | 
 621  | 
 70  | 
 233  | 
 19  | 
 299  | 
| 
 八重山  | 
 石垣市、竹富町、与那国町  | 
 414  | 
 69  | 
 257  | 
 44  | 
 44  | 
| 
 合計  | 
 11市11町19村  | 
 13,613  | 
 1,340  | 
 6,079  | 
 2,365  | 
 3,829  | 
各年度の報告結果
各年度の報告結果につきましては、以下の厚生労働省ホームページをご確認ください。
- 
病床機能報告(厚生労働省)(外部リンク)
(ページ下段の「年度別病床機能報告公表データ」をご参照ください) 
正誤表の掲載
医療機関からの申し出により正誤表を掲載します。
※すでに公表されたデータの修正は出来ないため、正誤表の掲載とさせていただきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 保健医療介護部 医療政策課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(南側)
電話:098-866-2111 ファクス:098-866-2714
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。