• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 公募・補助金等 > 看護師等修学資金貸与事業

ここから本文です。

更新日:2023年3月10日

看護師等修学資金貸与事業

1.令和4年度卒業生の方へ

在学中に看護師等修学資金の貸与を受けた卒業生は、令和5年5月16日(火)までに、必ず以下の書類を提出してください。

2.修学資金について

貸与を受けた方は、上記の内容を必ず確認し、制度の内容を十分に理解した上で、手続に漏れがないよう注意してください。

 3.卒業後の定期報告

養成校を卒業して就職した後は、以下の書類を期限までに必ず提出してください。

書類名 時点 提出期限 様式
就業状況報告書 3月 毎年3月末日まで

就業状況報告書(PDF:76KB)

就業状況報告書(ワード:17KB)

9月 毎年9月末日まで
看護業務従事証明書 3月 毎年3月末日まで

看護業務従事証明書(PDF:28KB)

※退職、転職した場合にも提出。元の勤務先と新しい勤務先分。

 

<注意事項>

  • この2つの報告は、就職してから修学資金の返還債務の免除が承認されるまでの間、継続して提出する必要があります。
  • 就業状況報告書は各自で記入し、看護業務従事証明書は職場に作成してもらう書類です。

4.提出先

原則として、書類は下記の宛先まで郵送で提出してください。
 〒900-8570   那覇市泉崎1丁目2番2号 沖縄県保健医療総務課

5.注意事項

  • 上記の提出を怠ったとき又は遅延したときは、修学資金の返還を求めることがありますので、十分注意してください。
  • 卒業後は、県内の免除対象施設において確実に就業義務を果たし、返還対象とならないようにしてください。
  • 県内の免除対象施設における就業期間が所定の義務年限に達した場合、必ず返還債務の免除手続を行ってください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部保健医療総務課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(南側)

電話番号:098-866-2169

FAX番号:098-866-2638

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?