ホーム > 組織で探す > 八重山保健所 生活環境班 > 八重山の海洋危険生物
ここから本文です。
更新日:2023年1月4日
沖縄の海に見られる危険生物と被害にあった場合の応急措置については、以下のサイトをご確認ください。
1.海洋危険生物に関するポスター、リーフレットを配布しています。
・配布を希望される方は、お手数ですが、保健所まで取りに来てください。
・配布部数には限りがありますので、事前にお問い合わせ下さい。
・ポスター、リーフレットは、薬務疾病対策課、衛生環境研究所のウェブサイトからダウンロードすることもできます。
2.海洋危険生物に関するDVDを貸し出しています。
・八重山在住で保健所までDVDを取りに来ていただける方が対象です。
・貸し出しの際には借用書の提出をお願いします。(様式は、下記「様式一覧」からダウンロードできます。)
・DVDの数には限りがありますので、事前にお問い合わせください。
海洋危険生物による被害を確認した場合、事故調査票にて保健所までご報告いただくようご協力をお願いします。
(事故調査票の様式は、下記「様式一覧」からダウンロードできます。)
衛生環境研究所が「ハブクラゲ侵入防止ネット管理マニュアル」を作成しています。
同マニュアルを参考にして、ハブクラゲネットの設置とその適切な管理を行い、ハブクラゲの被害発生防止に努めましょう。
「ハブクラゲ侵入防止ネット管理マニュアル」は、衛生環境研究所のウェブサイトからダウンロードできます。
様式一覧
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください