• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 暮らし・環境 > > 事業概要・制度概要 > 食中毒関連(南部保健所)

ここから本文です。

更新日:2018年12月28日

食中毒関連

1食中毒の発生状況

沖縄県食中毒発生状況

2知ろう!防ごう!食中毒(外部サイトへリンク)

ノロウイルスによる食中毒、サルモネラ食中毒、ブドウ球菌食中毒などに関する情報。

(公益社団法人日本食品衛生協会ホームページへリンク)

3食中毒予防6つのポイント(外部サイトへリンク)

食中毒予防の三原則などの情報。

(公益社団法人日本食品衛生協会ホームページへリンク)

4食中毒の届出について

医療機関が食中毒(疑)の患者を診断した場合、直ちに(24時間以内)に食中毒患者届出を保健所にする必要があります。

食中毒患者届出(PDF:62KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部南部保健所生活衛生班

〒901-1104 沖縄県南風原町字宮平212

電話番号:098-889-6799

FAX番号:098-888-1348

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?