ホーム > 健康・医療・福祉 > 公衆衛生 > 統計・データ・その他刊行物等 > 衛生環境研究所刊行物(所報、衛環研ニュース) > 衛生環境研究所報(26号-30号)
ここから本文です。
更新日:2016年7月29日
[調査研究]
沖縄県において最近分離されたサルモネラの血清型および薬剤耐性について(PDF:371KB)
沖縄県ではじめて採集されたハイイロゴケグモについて(PDF:801KB)
アンボイナ刺症の1症例とイモガイ刺症の問題点(PDF:1,225KB)
ユウガオの苦味物質ククルビタシンの同定(PDF:301KB)
食品添加物の一日摂取量調査研究-プロピオン酸及びアンモニアの摂取量について-(PDF:391KB)
那覇市国際通りにおける簡易法による二酸化窒素濃度分布調査結果(PDF:573KB)
伊是名島における井戸水の利用とその水質について(PDF:1,086KB)
パインアップル畑からの土砂流出量について(PDF:594KB)
懸濁物質含量簡易測定法による河川の赤土汚染調査(PDF:555KB)
[短報告]
沖縄県において1995年に流行した流行性角結膜炎について(PDF:213KB)
輸入感染と思われるレプトスピラ症の1例(PDF:282KB)
沖縄近海産ハリセンボン類の毒性調査-卵巣,精巣の毒性試験結果について-(PDF:195KB)
[資料]
沖縄県におけるアデノウイルスの分離と抗体保有状況について(PDF:462KB)
沖縄島に輸入されたタイコブラ(Naja kaouthia)の解剖結果(PDF:719KB)
業者により大量に沖縄へ持ち込まれた生きたヘビの数(PDF:364KB)
沖縄県における日常食品からの環境汚染物質等の一日摂取量調査(1995)(PDF:569KB)
開発事業における土砂流出防止対策の現状について(平成7年度)(PDF:548KB)
[調査研究]
沖縄県における老人医療費について-受給者の年齢構成と診療諸率による分析-(PDF:1,059KB)
ブタにおけるトリ、ブタおよびヒトインフルエンザウイルスの伝播についての調査 -沖縄県のブタにおけるトリ、ブタおよびヒトインフルエンザウイルスの抗体調査-(PDF:531KB)
源河川の改修工事が大型底生動物に与える影響調査(PDF:385KB)
沖縄県におけるヒロヘリアオイラガによる刺傷傷害とその背景(PDF:2,913KB)
河川底質中の懸濁物質含量簡易測定法について-簡易測定法による河川工事の赤土汚染調査-(PDF:526KB)
沖縄島北部における河川河口部の赤土の流入・堆積及び流出源状況(PDF:891KB)
[資料]
沖縄近海産ハリセンボン類の毒性調査(PDF:583KB)
沖縄県における日常食品からの環境汚染物質等の一日摂取量調査(PDF:425KB)
[短報]
タイコブラ、Naja Kaouthia、などのおもに生態についての聞き込み情報(PDF:716KB)
クチャ(島尻層群泥岩)の流出についての調査研究(PDF:687KB)
[総説]
沖縄県公害衛生研究所における所報の編集発行について-1954年9月発行琉球衛生研究所年報第1号から1994年3月発行沖縄県公害衛生研究所報第27号まで40年間通巻27号のまとめ-(PDF:678KB)
[調査研究]
知念村で発生した蜘蛛咬症とその背景(PDF:1,440KB)
沖縄県における日常食品からの環境汚染物質及び無機元素の一日摂取量調査(PDF:795KB)
Sep-pakC18カートリッジを用いた水溶性アナトーの分析法について(PDF:190KB)
濁水の評価に関する研究-SS、濁度、透視度の関係について-(PDF:485KB)
土地改良事業の赤土流出防止対策とSS濃度の関係について(PDF:305KB)
PurificationofSnakeAntivenom(PDF:461KB)
CobraspeciesinNago,Okinawa(PDF:634KB)
[資料]
水道原水中のゴルフ場使用農薬について(PDF:219KB)
東村のパイン農家を対象としたハブ用の防具についてのアンケート調査(PDF:220KB)
[調査研究]
沖縄本島におけるミナミヤスデTrigoniulusIumbricinus(Gerstaecker)の異常発生例とその対策(PDF:981KB)
沖縄県の犬におけるStrongyloides属糞線虫の感染状況(PDF:1,032KB)
HPLCによる食品中のL-アスコルビン酸ステアリン酸エステル及びL-アスコルビン酸パルミチン酸エステルの分析法について(PDF:369KB)
那覇市主要道路周辺の簡易測定による二酸化窒素濃度分布調査結果について(PDF:345KB)
ELISAによる牙痕出血からのハブ毒の検出(PDF:329KB)
Purification of Antihaemolytic Factor from the Messerschmidia argentea(PDF:185KB)
[総説]
沖縄県公害衛生研究所におけるJICA研修員(公衆衛生技術者コース)受入事業10年間(1983~1922年度)の評価について(PDF:924KB)
[調査研究]
沖縄県の犬のレプトスピラ抗体保有調査(PDF:337KB)
沖縄県のアパートで採取した室内塵性ダニの季節消長(PDF:520KB)
沖縄本島におけるヤンバルトサカヤスデの季節消長(PDF:1,103KB)
糞線虫検査としての普通寒天平板培地法について(PDF:1,970KB)
沖縄県におけるシガテラ毒に関する調査研究(第1報)(PDF:365KB)
日常食品中の汚染物等の一日摂取量調査 (6)(PDF:210KB)
石川石炭火力発電所周辺環境調査について(PDF:554KB)
沖縄県における日常食中の放射性セシウム濃度についての一考察(PDF:704KB)
[総説]
沖縄県における赤土汚染の現況(PDF:1,345KB)
[資料]
医療廃棄物アンケート調査に関する統計学的解析(PDF:634KB)
沖縄県における地下水中のトリクロロエチレン等の現況について(PDF:413KB)
ゴルフ場農薬検査結果について(平成2年度)(PDF:245KB)
沖縄県における1961~1973年と1977~1986年の間のハブ咬症調査票の2次集計2~場所別にみた月別及び時刻別咬症数~(PDF:1,083KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください