更新日:2017年8月29日
全国がん登録オンラインシステム利用開始のための手続きを行ってください
全国がん登録の協力医療機関のみなさまへ
- 全国がん登録届出のためのオンラインシステムは、利用前に開始の手続きが必要です。沖縄県がん登録室とのやりとりが必要となりますので、以下を確認し、進めてくださいますようお願いします。(8月21日から、手続き先が国立がんセンターから沖縄県へ変わりました)
- システム利用前に、各医療機関の届出担当者のみのID・パスワード、VPN回線の設定(インターネットを届出時のみ専用回線化する)を行います。医療機関から登録室へ直接インターネット回線で届け出ることで、セキュリティを高めています。
利用申請手続きのためのPC・VPN回線設定
【必要なもの】
がん情報サービス(gannjoho.jp)>>全国がん登録オンライン届出サイトhttp://ganjoho.jp/reg_stat/can_reg/national/hospital/e-rep/online.html
【手順】
- 上記届け出サイトから随時利用申請を登録できます(このあとは、すべてこの届け出サイトを用います)。
- 届出サイトの利用申請ボタンから入ると、「ご利用準備」の流れが説明されています(上記PDFシートと同じ)
- マニュアル、流れを確認しながら、入力フォームに必要事項を記入します。
- その後、完了メール到着、県がん登録室から確認電話、本パスワード等の設定、VPN回線の設定と進みます。マニュアル、流れを確認しながら進めてください。
【注意すること】
- 2.の手続き後、2週間たっても連絡がない場合は、お手数ですが、沖縄県衛生環境研究所へお問い合わせください。
- 県がん登録室からの確認電話のあと、本パスワード等の設定は、できるだけ早く作業をお願いします。
VPN回線が設定できなかったとき
医療機関側の回線の都合で、VPN回線が設定できないことがあります。上記、届出サイト内の「よくある質問」をご確認ください。
★VPN回線の設定ができない場合は、沖縄県登録室(衛研)で代行届出を行います。詳細はご連絡ください。