• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 難病指定医(協力難病指定医)の指定に係る研修について

ここから本文です。

更新日:2021年7月5日

難病指定医(協力難病指定医)の指定に係る研修について

難病指定医(協力難病指定医)オンライン研修

 令和2年度より、難病指定医(協力難病指定医)の指定に係る研修はオンラインでの受講となりました。

対象者

難病の診断又は治療に5年以上従事した経験を有する医師で、難病指定医又は協力難病指定医の指定を希望する者。

※ 沖縄県内の医療機関を主たる勤務先とする医師が対象です。主たる勤務先の医療機関が沖縄県外の場合は、医療機関が所在する自治体にお問い合わせください。

※ 厚生労働大臣が定める認定機関が認定する専門医資格を有する医師は、研修を受講せずとも難病指定医の指定を受けることができます。

実施方法

  1. 「沖縄県電子申請サービス」(外部サイトへリンク)から「難病指定医オンライン研修利用届出」を提出してください。
    • 沖縄県電子申請サービスのシステム操作については、こちらをご確認ください。
  2. 沖縄県からID、パスワードおよび難病指定医オンライン研修システムのURLを、利用届に記載のメールアドレスに通知します。
    • 沖縄県電子申請サービスから利用届出を受け付けた旨をお知らせする自動返信メールとは別に、地域保健課の担当者から個別にメールをお送りします。 (受付後、2日から1週間ほどで送信いたします。)
  3. 難病指定医オンライン研修システムにログインし、研修を受講してください。
    • 初回ログイン時にパスワードを変更が必要です。変更後のパスワードはご自身で管理してください。
    • 指定を希望する区分に合わせて、「難病指定医向け」または「協力難病指定医向け」のいずれかを受講してください。
  4. 研修を修了しましたら、難病指定医オンライン研修システムより「修了証」を印刷し、その他必要書類と併せて難病指定医(協力難病指定医)の新規・更新申請をしてください。
    • 申請手続きについては、こちらをご覧ください。

その他

  •  ID、パスワードを失念した場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。その際、本人確認として「氏名」、「生年月日」、「主たる勤務先の医療機関名」をお伺いしますので、ご了承ください。
  • オンラインによる受講ができない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。                                                                                                                        

お問い合わせ

保健医療部地域保健課疾病対策班

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階

電話番号:098-866-2215

FAX番号:098-866-2241

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?