難病患者地域支援対策推進事業

ページ番号1005241  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

難病患者等の療養上の不安解消を図るとともに、きめ細かな支援が必要な要支援難病患者(難病を主な要因とする身体の機能障害や長期安静の必要から日常生活に著しい支障がある在宅の難病患者で、保健、医療及び福祉の分野にわたる総合的なサービスの提供を要する患者)に対する適切な在宅療養支援が行えるよう、保健所を中心として、地域の医療機関、市町村福祉部局等の関係機関との連携し、医療相談、訪問相談、訪問指導(診療)を実施しています。

医療相談事業

各保健所において、難病患者の療養上の不安の解消を図るため、難病に関する専門の医師、保健師等により構成された医療相談班を編成し、会場を設定して相談をお受けします。

  1. 保健所において、医師、保健師等により構成された医療相談班を編成し、医療相談を行う。
  2. 相談内容は、病気・治療法の説明、保健指導、療養生活、社会復帰等であり、対象患者及びその家族の不安の解消を図るための対応を行う。
  3. 相談は、申請時に対象患者やその家族の求めに応じて随時行う方法と、医療相談会として、相談日と会場を設定して行う方法とする。
  4. 相談会場は、地域の状況を勘案のうえ、利用しやすさ、守秘に配慮する。

訪問相談事業

各保健所において、医療相談事業に参加できない要支援難病患者宅等に保健師を派遣し、患者やその家族が抱える日常生活上及び療養上の悩みについて、患者等のプライバシーに配慮し、個別の相談、指導、助言等を行います。

  1. 保健師は、必要に応じて対象患者の主治医等の指示に基づき、在宅療養に必要な生活指導等を行う。
  2. 訪問の対象患者は、在宅療養を行っている難病患者とし、家庭訪問による療養指導を希望した者に対して、生活及び療養上の相談に応える。

訪問指導(診療)事業

各保健所において、要支援難病患者やその家族に対して、在宅療養に必要な医学的指導等を行うため、専門の医師、対象患者の主治医、保健師等による訪問指導(診療)班を構成し、訪問指導(診療)を行います。

訪問指導(診療)班は、難病患者宅を訪問して次の指導等を行う

  • 難病患者の病状に応じた診療、看護及び療養上の指導
  • 患者等に対するリハビリテーション及び介護方法の指導
  • 患者等から医療相談への対応等の必要な援助等

本事業のお問い合わせ・ご相談窓口

※また「難病相談・支援センターアンビシャス」でも難病にかかるご相談をお受けしています。

お知らせ

現在は特にありません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 地域保健課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2215 ファクス:098-866-2241
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。