• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査事業について~里帰り出産等により検査費用を自己負担された方へ~

ここから本文です。

更新日:2023年9月14日

令和5年度 不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査事業について                    

~里帰り出産等により検査費用を自己負担された方へ~

  沖縄県では新型コロナウイルス検査費用について、以下の対象者・検査方法の要件を満たし、公費や保険診療の適用がなく費用負担をした方を対象に、令和5年4月1日より、9千円を上限に費用を助成します。

 ※本事業は、令和5年9月30日で終了となります。(検査日が令和5年9月30日までであれば補助の対象となります)

 

 (対象者)

  発熱等の症状がないなど感染の疑いがなく、分娩予定日が概ね2週間以内で検査を希望する妊婦を対象としています。感染を疑う症状がある妊婦、感染者との濃厚接触者等は行政検査、又は保険診療に基づく検査となるため、本事業の対象とはなりません。

 (検査実施日) 令和5年4月1日~令和5年9月30日まで

             ※1回のみ費用を助成します。

 (検査方法)

  1 PCR検査

  2 抗原定量検査

  3 LAMP法

  ※簡易キットによる検査(抗原定性検査)は対象外です。

 (申請方法)

  下記の必要書類を揃え、令和5年10月31日までに沖縄県地域保健課母子保健班あてに提出してください。

  ※期限内に申請が困難な場合は、10月31日までに事前に電話にてご相談ください。

  〇提出先:〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号

        沖縄県地域保健課母子保健班あて

  〇連絡先:098-866-2215

 (必要書類)

  1 不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査費用助成申請書兼請求書(エクセル:19KB)

   (記入例)不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査費用助成申請書兼請求書(PDF:94KB)

         2 本人の住所を確認できるもの(免許証の写しなど)

         3 検査実施時の領収書及び内訳書(原本)

         4 振込先口座が確認できるものの写し

         5 検査を実施した際の申込書の写し(任意様式でかまいません)

           ※見本はこちら(PDF:154KB)

  6 債権者登録申請書(エクセル:32KB)

 

  ・不安を抱える妊婦に対する新型コロナウイルス感染症検査事業実施要綱(PDF:88KB)

  ・(別紙)検査説明書(PDF:184KB)

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健医療部地域保健課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階

電話番号:098-866-2215

FAX番号:098-866-2241

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?