平成26年 第5回沖縄県議会(9月定例会)一般質問者及び質問通告(大項目)
今定例会の代表質問の質問者及び順序は次のとおりです。
平成26年9月29日(月曜日)7人
| 順位 |
質問者
(会派)
質問時間
|
質問通告(大項目) |
|
1
|
大城 一馬
(社大党)
17分
|
- 基地問題について
- 知事選の争点について
- カジノ導入について知事の所見を伺う
- 大型MICE建設の進捗状況について伺う
- 鉄軌道導入について進捗状況を伺う
- 久米島沖の海洋発電事業について説明を求める
|
|
2
|
赤嶺 昇
(県民ネット)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 土木建築行政について
- 福祉医療行政について
- 我が会派の代表質問との関連について
|
|
3
|
新田 宣明
(社民・護憲)
17分
|
- 基地問題について
- 教育行政について
- 待機児童解消策について
- 海岸漂着物対策について
- 公安行政について
- 県管理の2級河川・饒波川について
- 豊見城団地南分譲地内の崖くずれ対策について
- 我が会派の代表質問との関連について
|
|
4
|
奥平 一夫
(県民ネット)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 我が会派の代表質問との関連について
|
|
5
|
髙嶺 善伸
(社民・護憲)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 県民生活と雇用対策について
- 医療行政について
- 離島振興について
- 農業行政について
|
|
6
|
新里 米吉
(社民・護憲)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 我が会派の代表質問との関連について
|
|
7
|
仲宗根 悟
(社民・護憲)
17分
|
- 知事の政治姿勢に関して
- 基地問題に関して
- 中部地域の道路網の整備促進に関して
- 台風8号による被害に関して
- 我が会派の代表質問との関連
|
平成26年9月30日(火曜日)7人
| 順位 |
質問者
(会派)
質問時間
|
質問通告(大項目) |
|
1
|
崎山 嗣幸
(社民・護憲)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- カジノについて
- 5才児幼稚園、義務教育無償化について
- 県管理河川への豪雨対策について
- 我が会派の代表質問との関連について
|
|
2
|
玉城 義和
(県民ネット)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 基地問題について
- 観光振興について
- 我が会派の代表質問関連について
|
|
3
|
比嘉 京子
(社大党)
17分
|
- 基地と経済について
- 基地問題について
- 医療行政について
- 子ども・子育て支援新制度について
- 教育行政について
|
|
4
|
玉城 ノブ子
(共産党)
17分
|
- 辺野古新基地建設について
- オスプレイ夜間訓練について
- ハリアー機、F15戦闘機事故について
- カジノについて
- 消費税について
- TPP(環太平洋連携協定)について
- 就学支援について
- 子どもの医療費助成制度について
- 我が党の代表質問との関連について
|
|
5
|
新垣 清涼
(県民ネット)
17分
|
- 基地行政について
- 災害対策について
- 観光行政について
- 会派代表質問との関連質問について
|
|
6
|
渡久地 修
(共産党)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 沖縄経済について
- 教育行政について
- 我が党の代表質問との関連について
|
|
7
|
瑞慶覧 功
(県民ネット)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 国際交流について
- 観光振興について
- 離島振興について
- 土木建築行政について
- 我が会派の代表質問との関連について
|
平成26年10月1日(水曜日)8人
| 順位 |
質問者
(会派)
質問時間
|
質問通告(大項目) |
|
1
|
西銘 純恵
(共産党)
17分
|
- 辺野古新基地建設問題について
- 国民健康保険について
- 母子寡婦・父子貸付制度について
- 学童クラブについて
- 雇用問題について
- 災害対策について
- 教育行政について
- 那覇新都心、北谷町について
- わが党の代表質問との関連について
|
|
2
|
玉城 満
(県民ネット)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 米軍基地関連について
- 観光政策関連について
- 文化政策について
- 経済政策関連について
- 農水政策関連について
- 建築土木政策関連について
- 我が会派の代表質問関連について
|
|
3
|
仲村 未央
(社民・護憲)
17分
|
- 知事の選挙公約について
- 学校栄養職員の任用について
- 子ども・子育て支援新制度の導入について
- 国保の恒常的赤字問題について
- 県道20号線の拡幅事業について
- 我が会派の代表質問関連について
|
|
4
|
呉屋 宏
(そうぞう)
17分
|
- アスファルト舗装版の適正処理について
- キャンプズケラン西普天間の現状について
- 沖縄県の人口増加計画について
- 米軍基地内で働く雇用問題について
|
|
5
|
當間 盛夫
(そうぞう)
17分
|
- 総合交通体制について
- 本県のエネルギー政策について
- 防災について
- 観光行政について
|
|
6
|
儀間 光秀
(そうぞう)
17分
|
- 土木行政について
- 首里城等の主要施設の県への移譲について
- 漁業再生支援事業について
- 県営住宅の入居について
- 教育行政について
|
|
7
|
新垣 安弘
(無所属)
17分
|
- 知事の政治姿勢について
- 安全保障と基地問題について
- 教育行政について
- 首里城関連の文化財行政について
- 沖縄近海の海底資源と海洋再生可能エネルギーについて
|
|
8
|
又吉 清義
(自民党)
17分
|
- 普天間飛行揚の5年以内の閉鎖、返還状態について
- 1000万人観光客の実現について
- 健康長寿日本一を目指した取り組みについて
- 基地返還跡地利用計画と取り組みについて
- 県道34号線について
- 9月20日辺野古現場での集会について
- 我が党の代表質問との関連ついて
|
平成26年10月2日(木曜日)8人
| 順位 |
質問者
(会派)
質問時間
|
質問通告(大項目) |
|
1
|
吉田 勝廣
(公明県民無所属)
17分
|
- 円安に伴う県経済に与える影響について
- 基地問題について
- 自然環境保護について
- 労働・福祉・医療行政について
- 我が会派の代表質問に関連して
|
|
2
|
糸洲 朝則
(公明県民無所属)
17分
|
- 手話言語条例制定について
- 新県立図書館建設について
- 医療・教育行政について
- 福祉行政について
- 教育文化行政について
- 土木行政について
- 我が会派の代表質問に関連して
|
|
3
|
照屋 守之
(自民党)
17分
|
- 仲井眞県知事、2期目の総括について
- 11月16日の県知事選挙について
- 国政と県政との関係について
- 新聞報道の事実確認について
- 琉球人の差別問題について
- 我が党の代表質問との関連について
|
|
4
|
中川 京貴
(自民党)
17分
|
- 基地問題について
- 仲井眞知事の2期,8年間の実績と成果について
- 平成26年度台風8号被害について
- 中高一貫教育について
- 交通安全対策について
- 道路行政について
- 福祉行政について
- 地域防災計画について
- 我が党との代表質問との関連について
|
|
5
|
上原 章
(公明県民無所属)
17分
|
- 基地問題について
- 観光振興について
- 福祉・医療行政について
- 教育行政について
- 安全・安心なまちづくりについて
- 沖縄県の文化等のデジタル化について
- 我が会派の代表質問との関連について
|
|
6
|
砂川 利勝
(自民党)
17分
|
- さとうきび生産振興について
- 畜産業の振興対策について
- 漁業振興策について
- 波照聞空港周辺環境整備について
- 石垣空港アクセス道路整備計画について
- 離島振興について
- 我が党の代表質問との関連について
|
|
7
|
嶺井 光
(無所属)
17分
|
- 多様な人材の育成と文化の振興について
- 交通政策について
- 農林水産業の振興について
- 経済振興について
- 福祉政策について
- 県民生活について
- 土木建築行政について
|
|
8
|
仲田 弘毅
(自民党)
17分
|
- 知事の政治姿勢にっいて
- 沖縄国際航空物流ハブについて
- 雇用対策について
- 観光施策について
- 農業振興について
- 教育行政について
- 我が党との代表質問関連について
|
質問通告表(PDFファイル)
このページに関するお問い合わせ
沖縄県議会事務局 政務調査課
〒900-8501 沖縄県那覇市泉崎1-2-3
電話:098-866-2576 ファクス:098-866-2350
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。