ホーム > 県政情報 > 議会 > 議会情報(平成21年~) > 平成24年第5回議会(9月定例会)代表質問者及び質問通告(大項目)
ここから本文です。
更新日:2012年10月15日
今定例会の代表質問の質問者及び順序は次のとおりです。
順位 |
質問者 (会派) 質問時間 |
質問通告(大項目) |
1 |
仲田 弘毅 (自民党) 28分 |
1 普天間飛行場移設問題について 2 那覇空港滑走路の拡張整備について |
2 |
砂川 利勝 (自民党) 28分 |
1 新たな沖縄振興の推進について 2 離島・過疎地域の振興について 3 土木建築関係について 4 地域福祉対策について 5 地域医療環境の整備について 6 尖閣諸島について 7 海岸漂着ごみ問題について |
3 |
仲村 未央 (社民・護憲) 15分 |
1 知事の政治姿勢について 2 与那国への自衛隊配備問題について 3 沖縄への枯れ葉剤持ち込み問題について 4 沖縄振興一括交付金制度の課題について 5 那覇空港滑走路増設事業について 6 離島振興について 7 子供若者育成支援について 8 公共関与産業廃棄物処分場建設の進を伺う。 9 沖縄警察署、宜野湾警察署の所管変更、沖縄署移転に伴う跡地への大型交番設置と渉外機動隊配置等について 10 識名トンネル問題について |
4 |
新田 宜明 (社民・護憲) 15分 |
1 知事の政治姿勢について 2 総合交通体系の整備推進に向けての進状況、並びに鉄軌道を含む新たな公共交通システム導入促進について 3 台風16号の被害状況について 4 農業振興について 5 尖閣諸島問題への対応について 6 高校再編問題について 7 教科書採択問題について 8 全国並びに県内の雇用情勢と、県内完全失業率の全国並み改善への取り組みについて 9 「しまくとぅば」の普及について 10 公契約条例制定の必要性について |
順位 |
質問者 (会派) 質問時間 |
質問通告(大項目) |
1 |
奥平 一夫 (県民ネット) 26分 |
1 知事の政治姿勢について 2 沖縄振興一括交付金について 3 平成25年度沖縄振興予算概算要求について 4 下地島空港の利活用問題について 5 沖縄市における中心市街地活性化事業への県のかかわりと支援について 6 こどもの国への県の支援について見解を伺う。 7 農業振興について 8 観光振興について 9 フライ&クルーズ事業について見解を伺う。 10 鉄軌道導入について 11 県のエネルギービジョンと地球温暖化防止政策について 12 県立病院事業経営と離島医療について伺う。 13 離島振興について 14 福祉行政について 15 教育行政について |
2 |
前島 明男 (公明県民無所属) 19分 |
1 知事の基本姿勢について 2 基地問題について 3 新たな沖縄振興計画について 4 航空貨物拠点事業について 5 福祉行政について 6 教育行政について 7 環境行政について 8 農林水産行政について 9 公安行政について 10 災害対策について 11 ハブ港湾の整備について 12 文化・観光・スポーツ行政について |
3 |
渡久地 修 (共産党) 19分 |
1 沖縄の基地の形成過程と現状について 2 県民大会と今後の県の対応について 3 オスプレイ配備の狙いと、欠陥について 4 世界一危険な普天間基地は早期、閉鎖・撤去せよというのが県民の総意である。 5 日米安保条約をやめて、日米平和友好条約へ切りかえることを求めることについて 6 尖閣列島問題について 7 民主党政権の異常なアメリカ言いなり、財界・大企業言いなりの政治について 8 一括交付金は、県民の生活と福祉の実態に即し、その苦難を軽減することに使えるようにすべきではないか。 9 子供の医療費の入院費無料化が10月1日から始まることについて 10 高すぎる国保税を引き下げるために、県として市町村を支援すべきである。 11 全国平均に2万戸も不足している、公営住宅の建設計画について 12 先日も津波警報が発令され、最大級の台風が連続して沖縄を通過したことについて 13 学校でのいじめによる自殺問題が繰り返されていることについて 14 県立病院は、この間の努力で経営が大幅に改善している。県立病院として存続させるべきである。 15 台風15号、16号の被害の状況と県の対応を問う。 16 識名トンネル問題など不正、不適正事業執行をなくすことについて |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください