ホーム > 県政情報 > 議会 > 議会情報(平成21年~) > 平成23年第8回沖縄県議会(定例会)一般質問通告
ここから本文です。
更新日:2012年9月28日
順位 | 質問者 (会派) 質問時間 |
質問通告(大項目) |
1 |
崎山 嗣幸 (社民・護憲) 17分 |
1 元郵住協の古島団地問題について 2 指定管理者と職員の継続雇用について 3 対馬丸記念館への運営助成について 4 我が会派の代表質問との関連について |
2 |
瑞慶覧 功 (社大・結) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 基地問題について 3 教育問題について 4 産業・観光振興について 5 国際交流について 6 沖縄の文化振興について 7 我が会派の代表質問との関連について |
3 |
玉城 ノブ子 (共産党) 17分 |
1 TPP(環太平洋経済連携協定)について 2 東村高江のヘリパッド建設について 3 高校統廃合問題について 4 国保制度について 5 住宅リフォーム助成制度について 6 県職員の増員計画と海洋研究センターの専門職員の確保について 7 沖縄県漁連市場の糸満漁港への移転について 8 研究機関の担当部局を農林水産部に移転して普及体制を図ることについて 9 南城市の浜崎川はんらんによる冠水被害について 10 我が党の代表質問との関連について |
4 |
当銘 勝雄 (社民・護憲) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 沖縄21世紀ビジョンについて 3 TPP問題について 4 雇用失業対策について 5 公有水面埋め立ての漁業補償について 6 豊見城市における産業廃棄物の不法投棄について 7 豊見城市饒波川の整備の進捗状況及び今後の計画について 8 我が会派の代表質問との関連について |
5 |
新垣 安弘 (民主党) 17分 |
1 安全保障と基地問題について 2 農業政策について 3 学校教育と人材育成について 4 子育て支援について 5 第5回世界のウチナーンチュ大会について 6 8月に設置された「文化関係施策推進会議」について 7 来年は復帰40周年と同時に日中友好条約締結40周年に当たるが、県としてどのような取り組みが検討されているか伺う |
6 |
嘉陽 宗儀 (共産党) 17分 |
1 米軍基地問題について 2 識名トンネル工事の契約問題について 3 東部海浜開発事業について 4 教育問題について 5 カジノ計画について 6 HTLV-1(成人T細胞性白血病リンパ腫)(ATL)について 7 ヤンバルの森を世界自然遺産へ 8 宮古島市の海中観察施設について 9 宮古島市で10年前に火災を起こした産廃業者が、新たな産業廃棄物最終処分場を建設している問題について 10 我が党の代表質問との関連について |
7 |
照屋 大河 (社民・護憲) 17分 |
1 基地問題について 2 TPPについて 3 我が会派の代表質問との関連について |
8 |
玉城 義和 (新政クラブ) 17分 |
1 北部地域の振興と課題解決について 2 基地問題について 3 観光政策について |
順位 | 質問者 (会派) 質問時間 |
|
1 |
新里 米吉 (社民・護憲) 17分 |
1 基地問題について 2 土木建築行政(地域課題)について 3 文化行政について 4 暴力団排除条例施行後の状況について 5 医療行政について 4 我が会派の代表質問との関連について |
2 |
渡久地 修 (共産党) 17分 |
1 基地問題について 2 日米地位協定について 3 TPP交渉参加について 4 不発弾について 5 公営団地の増設について 6 消防行政について 7 世界自然遺産登録について 8 県道龍潭線の整備促進と首里交番の現地建てかえの進捗状況について 9 中城御殿の整備計画の策定に当たっては、計画段階から地元の意見を反映させるべきである。 10 首里城入り口のタクシー乗り場の設置と、地元住民の交通安全確保は県の責任で行うべきではないか。 |
3 |
奥平 一夫 (社大・結) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 沖縄県がん対策推進条例について伺う 3 教育行政について 4 県立病院事業について 5 我が会派の代表質問との関連について |
4 |
仲宗根 悟 (社民・護憲) 17分 |
1 知事の政治姿勢に関して 2 健康・福祉の向上に関して 3 地域を支える産業の育成の創出に関して 4 農林水産行の育成関して 5 公共関与による管理型産業廃棄物最終処分場の整備計画に関して 6 観光振興に関して 8 我が会派の代表質問との関連について |
5 |
新垣 清涼 (社大・結) 17分 |
1 交通安全対策について 2 障害者支援について 3 基地行政について 4 東京電力福島第1原発事故の影響について 5 農業振興政策について 6 我が会派の代表質問との関連について |
6 |
前田 政明 (共産党) 17分 |
1 知事の基本姿勢について 2 普天間基地問題について 3 高江ヘリパッド建設反対について 4 日米地位協定の抜本的改訂について 5 与那国自衛隊配備問題について 6 教育行政について 7 戦争遺跡保存について 8 私学校舎改築補助について 9 県立病院事業について 10 林道事業について 11 県有地道路整備について 12 我が党の代表質問との関連について |
7 |
比嘉 京子 (社大・結) 17分 |
1 沖縄防衛局長の発言について 2 病院行政について 3 教育行政について 4 人材育成事業について 5 男女格差の是正について 6 財産の処分について 7 我が会派の代表質問との関連について |
8 |
上里 直司 (民主党) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 基地問題について 3 沖縄振興一括交付金(仮称)の配分について 4 一般家庭での太陽光発電普及について 5 浦添看護学校民間譲渡の進捗について 6 図書館行政について 7 童歌の採譜、継承またはそれらを使った保育事業への取り組み状況について |
順位 | 質問者 (会派) 質問時間 |
質問通告(大項目) |
1 |
山内 末子 (新政クラブ) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 カジノ・エンターテイメント構想について 3 「沖縄子ども振興計画」(案)の策定について 4 子育て支援策について 5 「復帰40周年記念事業」について 6 観光政策について 7 新エネルギー政策について 8 住宅防音工事事業について 4 高等学校編成整備事業計画について |
2 |
當間 盛夫 (改革の会) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 振興計画の進捗状況について 3 那覇空港について 4 農連地区防災街区整備事業について 5 我が会派の代表質問との関連について |
3 |
赤嶺 昇 (改革の会) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 教育・福祉・医療行政について 3 土木建築行政について 4 防災行政について 5 選挙について 6 我が会派の代表質問との関連について |
4 |
平良 昭一 (改革の会) 17分 |
1 復帰40周年記念事業について 2 雇用対策について 3 県立高校編成整備実施計画について 4 墓地行政について 5 農業振興について 6 2機目のドクターヘリ導入について 7 我が会派の代表質問との関連について |
5 |
佐喜真 淳 (自民党) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 駐留軍用地返還跡地利用促進法(仮称)の制定について 3 サイバー攻撃・情報保全対策について 4 福祉行政について 5 新たな沖縄振興策(計画)と税制措置について 6 平成21年にスタートしたANA「国際貨物ハブ事業」の実績と課題 7 平成22年に「カボタージュ規制」が一部緩和されたことによる沖縄県への経済効果と今後の見通しについて 8 祖国復帰40周年事業の取り組み状況について 9 スポーツアイランド沖縄プロジェクトについて 10 我が党の代表質問との関連について |
6 |
新垣 良俊 (自民党) 17分 |
1 農林水産行政について 2 離島・過疎地域の振興について 3 産業用大麻(ヘンプ)の研究栽培について 4 土木建築行政について 5 我が党の代表質問との関連について |
7 |
浦崎 唯昭 (自民党) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 都市計画行政について 3 教育行政について 4 福祉行政について 5 我が党の代表質問との関連について |
8 |
照屋 守之 (自民党) 17分 |
1 沖縄21世紀ビジョンの推進について 2 沖縄科学技術大学院大学の開学に向けて 3 県立病院事業について 4 県経済の振興について 5 八重山中学校教科書採択問題について 6 我が党の代表質問との関連について |
順位 | 質問者 (会派) 質問時間 |
|
1 |
糸洲 朝則 (公明県民会議) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 防災対策について 3 警察行政について 4 農林水産業について 5 離島対策について 4 我が会派の代表質問との関連について |
2 |
金城 勉 (公明県民会議) 17分 |
1 子供・子育て支援策について 2 脳脊髄液減少症への取り組みについて 3 山里再開発事業への県支援について、方針はどうか 4 泡瀬ゴルフ場跡地開発について 5 中城湾港定期船就航実験について 6 文化芸術振興条例制定の進捗状況はどうか 7 犯罪被害者支援について 8 沖縄警察署跡地への大型交番設置について 9 県議選でのポスター規制について 10 我が会派の代表質問との関連について |
3 |
中川 京貴 (自民党) 17分 |
1 嘉手納基地から発生する事件・事故、騒音問題について 2 防音工事について 3 固定資産税の無料化について 4 道路行政について 5 北中城村泡瀬ゴルフ場跡地の進捗状況について 6 環境:新エネルギーについて 7 やんばる農地活用支援センターについて 8 県営住宅の指定管理者制度について 9 県営住宅の安全対策について 10 我が党の代表質問との関連について |
4 |
吉元 義彦 (自民党) 17分 |
1 北部振興事業についてお伺いします 2 観光行政について 3 医療行政について 4 消防行政について 5 高校編成整備計画について 6 農業振興について 7 名護市真喜屋運動広場の拡張整備について 8 我が党の代表質問との関連について |
5 |
上原 章 (公明県民会議) 17分 |
1 防災計画の見直しについて 2 東日本大震災の被災者支援について 3 福祉・医療行政について 4 雇用対策について 5 文化、観光、スポーツ行政について 6 河川の安全対策について 7 太平洋・島サミット開催について 8 平和行政について 6 我が会派の代表質問との関連について |
6 |
吉田 勝廣 (無所属) 17分 |
1 県が要請している重要事項について、政府との交渉の経過及び今後の見通しについて 2 TPP(環太平洋パートナーシップ協定)について 3 沖縄県立高等学校編成整備計画案について 4 教育現場での新聞の活用について 5 医療について 6 米軍・軍属の事件・事故について 7 県・市町村において米軍施設等のかかわりで土地等が返還できず、工事等ができない現場の内容について 8 離島のごみ問題及び隔遠地補正の交付税制度について今後の対策を伺う |
7 |
具志 孝助 (自民党) 17分 |
1 伝統工芸産業の振興について 2 国際経済交流について 3 農連市場地区の再開発について 4 沖縄統合リゾートについて 5 旧軍飛行場用地問題について 6 我が党の代表質問との関連について |
8 |
池間 淳 (自民党) 17分 |
1 基地問題について 2 環太平洋連携協定(TPP)交渉参加について 3 文化・スポーツの振興について 4 地震災害等危機管理対策について 5 金型産業(工場)がスタートしておりますが、成果と今後の課題について 6 浦添看護学校が民間に移譲される条例改正時における5項目の要望について 7 浦添市へのモノレール延長について 8 我が党の代表質問との関連について |
|
ippan01.pdf(PDF:114KB) 一般質問(初日) |
ippan02.pdf(PDF:101KB) 一般質問(2日目) |
ippan03.pdf(PDF:100KB) 一般質問(3日目) |
ippan04.pdf(PDF:98KB) 一般質問(4日目) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください