更新日:2012年9月28日
平成23年第8回沖縄県議会(定例会)代表質問通告
平成23年第8回沖縄県議会(11月定例会)
代表質問者及び質問通告(大項目)
今定例会の代表質問の質問者及び順序は次のとおりです。
※質問通告表(PDF形式)のダウンロードはこちらから。
平成23年12月1日木曜日 2会派・4人
|
順位 |
質問者
(会派)
質問時間 |
質問通告(大項目) |
1
|
辻野 ヒロ子
(自民党)
30分 |
1 普天間飛行場移設問題について
2 新たな沖縄振興法について
3 沖縄振興一括交付金の創設について
4 TPP(環太平洋連携協定)について
5 自衛隊の離島防衛について
6 離島・過疎地域の振興について
7 教育環境の整備について
8 本県観光の現状について
|
2
|
桑江 朝千夫
(自民党)
30分 |
1 基地問題について
2 雇用失業問題について
3 県内産業の振興について
4 土木建築関係について
5 福祉問題について
6 中城湾港泡瀬地区埋立事業について
7 廃棄物処理対策について
8 沖縄科学技術大学院大学について
|
3
|
渡嘉敷 喜代子
(社民・護憲)
15分
|
1 知事の政治姿勢について
2 日米地位協定について
3 基地問題について
4 教育行政について
5 観光行政について
6 県の男女共同参画~DEIGOプラン~の推進について |
4
|
仲村 未央
(社民・護憲)
15分
|
1 新たな沖縄振興への取り組みについて
2 指定管理者制度の問題点について
3 八重山地区の教科書採択問題について
4 県立病院のあり方について
5 ニートの実態と支援、「子ども・若者育成支援推進法」に基づく子供・若者支援について
6 学童保育の充実に向けた支援について
7 沖縄県がん対策推進条例(仮称)について
8 沖縄県障害者権利条例(仮称)について
9 対馬丸記念館への運営助成について
10 産業廃棄物行政について
11 識名トンネル補助金返還問題について
12 古島団地問題について
13 泡瀬地区埋立事業について
14 河川改修について
15 泡瀬ゴルフ場返還跡利用に伴う広域調整について
16 TPP協定について本県への影響と対応を伺う
|
|
平成23年12月2日金曜日 4会派・4人
|
順位 |
質問者
(会派)
質問時間 |
質問通告(大項目) |
1
|
前島 明男
(公明県民会議)
19分 |
1 知事の政治姿勢について
2 基地対策について
3 新沖縄振興計画(案)について
4 教育行政について
5 福祉行政について
6 環境行政について
7 災害対策について
8 TPPについて
|
2
|
大城 一馬
(社大・結)
19分 |
1 知事の政治姿勢について
2 日米地位協定について
3 環太平洋連携協定(TPP)について
4 沖縄振興について
5 八重山地区中学校公民教科書採択問題について
6 南西諸島への自衛隊配備計画について
7 暴力団排除対策について
8 泡瀬埋立て工事再開について
9 中国、南寧市との経済交流について
10 県立高校編成整備実施計画(素案)について
|
3
|
西銘 純恵
(共産党)
19分 |
1 TPP問題について
2 辺野古新基地建設問題について
3 日米地位協定について
4 教育行政について
5 子育て支援について
6 県立病院について
7 介護保険制度について
8 がん対策推進条例の制定について
9 カジノ導入について
10 泡瀬干潟の埋立について
11 米軍牧港補給基地内の米運郵便局建設と新軍港建設問題について
|
4
|
玉城 満
(改革の会)
15分 |
1 知事の政治姿勢について
2 観光政策について
3 交通政策について
4 都市計画関連について
5 県立病院について
6 基地問題について
7 文化政策について
8 災害対策について
|
|