更新日:2012年9月28日
平成23年第2回沖縄県議会(定例会)代表質問通告
平成23年第2回沖縄県議会(2月定例会)
代表質問者及び質問通告(大項目)
今定例会の代表質問の質問者及び順序は次のとおりです。
※質問通告表(PDF形式)のダウンロードはこちらから。
平成23年2月22日火曜日 1会派・3人
|
順位 |
質問者
(会派)
質問時間 |
質問通告(大項目) |
1 |
新垣 哲司
(自民党)
40分 |
1 普天間飛行場移設問題について
2 返還軍用地の跡地利用について
3 基地問題について
4 那覇空港滑走路の拡張整備について
5 生活環境基盤の整備について
6 鉄軌道の導入について
7 中城湾港泡瀬地区埋め立てについて
|
2 |
池間 淳
(自民党)
40分 |
1 知事の政治姿勢について
2 県経済の振興について
3 農林水産業の振興について
4 教育・文化の振興について
5 県内産業の振興について
6 企業誘致の推進について
|
3 |
座喜味 一幸
(自民党)
40分 |
1 観光振興について
2 観光消費額について
3 離島観光の推進について
4 福祉問題について
5 子育て支援について
6 雇用失業問題について
7 離島・過疎地域の振興について
8 行財政改革の推進について
|
|
平成23年2月23日水曜日 2会派・4人
|
順位 |
質問者
(会派)
質問時間 |
質問通告(大項目) |
1 |
崎山 嗣幸
(社民・護憲)
30分 |
1 知事の政治姿勢について
2 農林水産業の振興と育成について
3 雇用対策について
4 指定管理者制度について
5 浄水場の委託化について
6 消防の広域化について
7 離島振興について
8 公共交通について
9 育児休業制度について
|
2 |
仲宗根 悟
(社民・護憲)
30分
|
1 新たな沖縄振興法の政府への提言に関して
2 爆音が激化する米軍嘉手納基地の運用に関して
3 地域を支える産業の育成と創出に関して
4 観光振興に関して
5 医療福祉に関して
6 教育行政に関して
7 環境行政に関して
8 警察行政に関して
9 平和行政に関して
|
3 |
糸洲 朝則
(公明県民会議)
19分 |
1 国際貢献、国際交流拠点形成について
2 新たな沖縄振興のための制度提言について
3 基地問題について
4 医療行政について
5 農業振興について
6 土木建築行政について
7 離島振興について
8 鉄軌道整備について
|
4
|
上原 章
(公明県民会議)
19分
|
1 復帰後40年にわたる沖縄振興・産業経済面について
2 新たな沖縄振興のための制度提言について
3 経済・雇用対策について
4 福祉・医療行政について
5 教育行政について
6 財政改革について
7 第5回世界のウチナーンチュ大会について
|
|
平成23年2月24日木曜日 3会派・4人
|
順位 |
質問者
(会派)
質問時間 |
質問通告(大項目) |
1 |
大城 一馬
(社大・結)
19分 |
1 鳩山前総理の「抑止力は方便」発言について
2 平成23年度知事所信表明について
3 新沖縄振興計画について
4 基地問題について
5 TPP(環太平洋連携協定)について
6 沖縄県暴力団排除条例について
7 沖縄県立郷土芸能会館(仮称)建設について
8 新たな公共交通システム導入について
|
2 |
比嘉 京子
(社大・結)
19分
|
1 教育行政について
2 福祉行政について
3 健康・医療行政について
4 観光振興について
5 離島振興について
|
3 |
玉城 ノブ子
(共産党)
38分 |
1 知事の政治姿勢について
2 高江のヘリパッドについて
3 米軍の訓練水域外について
4 振興計画について
5 環太平洋戦略経済連携協定(TPP)について
6 地域経済の活性化について
7 農水産業の振興について
8 雇用対策について
9 福祉問題について
10 県立病院について
11 教育行政について
12 ヤンバルの自然林皆伐について
13 カジノ問題について
14 鳥インフルエンザの防止等について
15 豊かな海づくり大会の糸満での開催について |
4 |
赤嶺 昇
(改革の会)
30分 |
1 知事の政治姿勢について
2 旧軍飛行場用地問題解決促進に向けての取り組みを伺う。
3 福祉行政について
4 医療行政について
5 教育行政について
6 観光行政について
7 土木建築行政について
8 環境行政について
9 公安行政について
10 次期沖縄振興計画について
|
|