ホーム > 組織で探す > 土木建築部 都市計画・モノレール課 > 那覇広域都市計画区域区分の変更 > 那覇広域都市計画区域区分の変更案の縦覧のお知らせ
ここから本文です。
更新日:2023年3月31日
都市計画法第17条第1項の規定に基づき、那覇広域都市計画区域区分の変更「第7回定期⾒直し(随時編入)」の都市計画の案について、縦覧を⾏いましたので、結果をお知らせします。
・縦覧期間:令和4年11月25日(金曜日)から令和4年12月9日(金曜日)まで ・縦覧者数:20名 ・意見書提出件数:0件 |
※ 以下の案の縦覧および意見書の提出については終了しました。
(1)都市計画の名称:那覇広域都市計画区域区分の変更「第7回定期見直し(随時編入)」
(2)関係市町村:那覇市、宜野湾市、浦添市、糸満市、豊見城市、北中城村、中城村、西原町、
与那原町、南風原町、八重瀬町
(1)縦覧開始日:令和4年11月25日(金曜日)
(2)縦覧終了日:令和4年12月9日(金曜日)
(3)縦覧時間:午前9時から午後5時まで(土曜、日曜、祝日は除く)
(1)沖縄県庁11階エレベーターホール出入口(西側)
(2)当該都市計画にかかる関係各市町村都市計画担当課 一覧表
当該都市計画の案について、沖縄県知事に意見書を提出することができます。
(1)意見書の提出ができる方
関係市町村の住民及び利害関係人
(2)提出期限
縦覧終了日の令和4年12月9日(金曜日)午後5時までに到着したものに限る
(3)提出先
沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班(県庁11階)
(4)提出方法
持参、電子メール、FAX及び郵送により受付
提出方法 | 注意事項 |
持参 |
「意見書」を沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班へ提出 |
電子メール |
件名を「都市計画の変更(案)に対する意見の申出」とし、「意見書」を添付の上、次のアドレスあてに送信 電子メール:aa065005@pref.okinawa.lg.jp |
FAX |
「意見書」を次の宛先に送信 沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班 FAX:098-866-5938 |
郵送 |
「意見書」を次の宛先に送付 〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班 |
(5)意見書の様式
意見書の様式は任意ですが、住所、氏名、意見する都市計画の名称及び意見の要旨をご記入ください。
・意見書参考様式
【注意事項】下の縦覧図書の図面は、ホームページ掲載用に圧縮されていることから、不鮮明箇所については沖縄県または関係各市町村都市計画担当課へご確認願います。 |
【縦覧図書】
(1)都市計画に関する案の縦覧のお知らせ
(2)総括表
(3)計画書
(4)都市計画の案の理由書
(5)総括図
(6)計画図
箇所番号 | 市町村名 | 地区名 | |
1 | 豊-1 | 豊見城市 | 真玉橋地区 |
2 | 豊-2 | 〃 | 渡橋名地区 |
3 | 西-1 | 西原町 | 那覇北中城線沿道幸地地区 |
4 | 西-2 |
〃 |
浦添西原線翁長地区 |
5 | 西-3 | 〃 | 国道329号内間・掛保久地区 |
6 | 西-4 | 〃 | 小波津・桃原・安室地区 |
7 | 西-5 | 〃 | 兼久地区 |
(7)都市計画の策定の経緯の概要
沖縄県 土木建築部 都市計画・モノレール課 企画班 TEL(098)866-2408
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください