ホーム > 組織で探す > 土木建築部 都市計画・モノレール課 > 沖縄の風景づくり復帰50周年記念事業について
ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
復帰後の50年間で沖縄は発展しました。
道路や橋、空港や港湾、ダムや上下水道、住宅など社会資本の整備により、私たちの暮らしはより豊かになりました。
都市化の進展に伴い街の風景が変わった一方、美しい海、豊かな山や森、歴史を今に伝えるグスクや史跡は、県民の誇りとして大切に守り受け継がれています。
本事業では、復帰50周年を迎えた沖縄の風景の変遷に焦点をあて、この50年間で「つくりあげた」風景、時代とともに「変わった」風景、昔から「守られてきた」風景を振り返っていきます。
復帰50周年を迎えた沖縄の風景の変遷に焦点をあて、この50年間で「創りあげた」沖縄の風景、時代とともに「変わった」沖縄の風景、遥か昔から「守られてきた」沖縄の風景を振り返っていきます。
県内各地の会場で実施しますので、ぜひご覧ください。
9月30日をもちまして展示はすべて終了しました。
展示実施会場一覧
イオンモール沖縄ライカム、イオン名護店、沖縄県庁、沖縄県立図書館、沖縄空手会館、宮古島市役所、ユーグレナ石垣港離島ターミナル、沖縄県中部合同庁舎、沖縄県北部合同庁舎
沖縄県では、これからの沖縄の風景づくりに向け、「私の好きな沖縄の風景」を募集します。
あなたの好きな沖縄の風景を教えてください。おひとり何か所でも構いません。
好きな風景とその理由や想いをお聞かせください。
写真がなくても投稿できるようになりました!
応募いただいた好きな沖縄の風景をもとに、11月に開催するシンポジウムでこれからの沖縄の風景づくりについて考えます。
以下のサイトから応募ください。10月31日をもちまして募集は終了しました。
応募者の中から抽選で「沖縄の風景づくり復帰50周年記念誌」(2023年3月発行予定)を贈呈します。
応募のあった風景を一部ご紹介します。
また、Instagramで応募のあった風景を紹介しています。
「復帰50年の風景を振り返るパネル展」からこれまでの沖縄の風景を振り返るとともに、「私の好きな沖縄の風景」で寄せられた風景をもとにこれからの沖縄の風景づくりを考えます。ぜひご参加ください。
日 時 | 令和4年11月10日(木曜日) 14:00~16:30 終了しました。 |
会 場 | パレット市民劇場(パレットくもじ9階) |
Web配信 |
Youtubeにてアーカイブ配信中 |
定 員 | 150名 |
申し込み | 事前予約制
|
プログラム |
テーマ1 過 去 「復帰50年の風景を振り返るパネル展」から振り返る テーマ2 現 在 「私の好きな沖縄の風景」で寄せられた風景から再確認 テーマ3 未来へ これからの沖縄の風景づくりを考える |
パネリスト |
|
チラシ | 案内チラシ(PDF:2,852KB) |
その他 | JCCA,建築士CPD認定予定 ※会場での参加のみ対象となります。 |
沖縄の風景づくり復帰50周年記念事業として実施する
をまとめた記念誌を、2023年3月に発行予定です。
記念誌は関係機関等へ配布するほか「私の好きな沖縄の風景」応募者に抽選で贈呈します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください