ホーム > 組織で探す > 土木建築部 首里城復興課 > 首里城復興基本計画推進事業(毎年度更新)
ここから本文です。
更新日:2023年7月31日
首里城復興基本計画推進事業は、首里城復興基本計画における8つの基本施策の体系に基づいて、県の各部局における首里城復興に係る事業・取り組みを整理しています。
復興基本計画の実施計画にあたるものであり、毎年度更新することで、その着実な進捗を共有することを目的としています。
【首里城復興基本計画の各施策にかかる関連サイト】
復元・復興の進捗状況等 | |
---|---|
国内外の皆様から寄せられた 寄付金の活用 |
|
基本的な方針等 |
【沖縄県資料】 【国資料】 |
映像コンテンツ |
伝統技術を活用した施設整備 | |
---|---|
木材、瓦等の調達に向けた取組 |
県産木材の候補木の選定方法、環境対策等について(県復興サイト) 首里城正殿に用いる県産木材調達の取組について(県首里城復興課) 県が調達する正殿の構造材(大径材)の状況について(県復興サイト) |
復元過程の公開による 観光資源等としての活用 |
|
映像コンテンツ |
再発防止に向けた防火設備等の強化 | |
---|---|
安全性の高い施設管理体制の構築 | |
映像コンテンツ |
国営・県営区域の一体的利用 | |
---|---|
多様で柔軟な施設の利活用 | |
映像コンテンツ |
首里城跡の適正な保全と価値の周知 | |
---|---|
文化財等の復元、修復及び収集 | |
映像コンテンツ |
伝統的な建築技術の活用と継承 |
選定保存技術「建造物琉球漆塗・琉球赤瓦製作施工文化財保存技術」伝承者養成事業(令和3年度文化財課要覧P43/県文化財課) |
---|---|
美術工芸における伝統技術の継承 | |
映像コンテンツ |
歴史を体現できる風格ある都市空間の創出 | |
---|---|
首里城公園及び周辺地域の段階的整備 | |
映像コンテンツ |
つなぐ首里城への思い(首里で活動する地域団体代表者インタビュー) |
多様で魅力ある観光資源の活用 | |
---|---|
平和を希求する「沖縄のこころ」の発信 | |
次世代を担う子どもたちへの継承 | |
映像コンテンツ |
県民等の継続的な参加による復興 |
(企業・団体等の取組) 首里城再建に向けての民間の取り組み(沖縄観光コンベンションビューロー) 首里城 うむいの燈プロジェクト(県内企業の皆様による首里城復興プロジェクト) 首里城復興支援ソング SYURI NO UTAプロジェクト(県内外アーティストの皆様による首里城復興プロジェクト) (県の取組) |
---|---|
国内外の学術ネットワークとの連携 | |
効率的で効果的な復興の推進 | |
映像コンテンツ |
つなぐ首里城への思い(首里城募金活動を主催した学生インタビュー) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください