• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 土木建築部 首里城復興課 > 首里城復興基本計画推進事業(毎年度更新)

ここから本文です。

更新日:2023年7月31日

首里城復興基本計画推進事業(毎年度更新)

 首里城復興基本計画推進事業は、首里城復興基本計画における8つの基本施策の体系に基づいて、県の各部局における首里城復興に係る事業・取り組みを整理しています。

 復興基本計画の実施計画にあたるものであり、毎年度更新することで、その着実な進捗を共有することを目的としています。

 令和5年度首里城復興基本計画推進事業

 令和4年度首里城復興基本計画推進事業

 令和3年度首里城復興基本計画推進事業

 

首里城復興基本計画(令和2年度策定)

 

 

【首里城復興基本計画の各施策にかかる関連サイト】

 

総括情報

復元・復興の進捗状況等

首里城復興レポート(県復興サイト)

首里城復興推進本部(県首里城復興課)

首里城復元に向けた検討状況(国の技術検討委員会/沖縄総合事務局)

国内外の皆様から寄せられた
寄付金の活用

寄附金の受入状況(県復興サイト)

寄附金の使い道(県復興サイト)

首里城火災復旧・復興支援寄付金の受入終了と新たな寄付金の設置(県復興サイト)

基本的な方針等

【沖縄県資料】

首里城復興基本計画(県首里城復興課)

首里城復興基本計画に関する有識者懇談会(県復興サイト)

首里城復興基本方針・令和2年4月(県復興サイト)

首里城復興の基本的な考え方・令和元年12月(県復興サイト)

【国資料】

令和4年度国営沖縄記念公園 首里城地区の事業概要(沖縄総合事務局 国営沖縄記念公園事務所)

首里城正殿等の復元に向けた工程表(首相官邸)

首里城復元に向けた基本的な方針(首相官邸)

映像コンテンツ 

首里城について (首里城公園)

首里城紹介動画(首里城公園)

在りし日の首里城フォトギャラリー(首里城公園)

首里城豆知識~御城物語~(首里城公園)

沖縄県公文書館の首里城関係資料(県公文書館)

沖縄県立図書館の首里城関係資料(県立図書館)

 

1. 正殿等の早期復元と復元過程の公開

伝統技術を活用した施設整備

首里城扁額制作検討委員会の開催状況(県首里城復興課)

木材、瓦等の調達に向けた取組

県産木材の候補木の選定方法、環境対策等について(県復興サイト)

首里城正殿に用いる県産木材調達の取組について(県首里城復興課)

県が調達する正殿の構造材(大径材)の状況について(県復興サイト)

オキナワウラジロガシ後継木の苗木づくりの取組について(県復興サイト)

首里城赤瓦に関する調査研究(県首里城復興課)

令和首里城復興イベント「木曳式」について(県復興サイト)

復元過程の公開による
観光資源等としての活用

首里城復興モデルコースのご紹介(首里城公園)

首里城公園イベント情報(首里城公園)

令和4年度首里城復興イベント(県首里城復興課)

首里城イベント(首里城公園)

首里城・琉球文化関係イベント(県復興サイト)

映像コンテンツ

令和の復元~木材編~

令和の復元~石材編~

令和の復元~瓦編~

令和の復元~漆編~

令和首里城復興イベント「木曳式(こびきしき)」

つなぐ首里城への思い(首里城復元工事の担当者インタビュー)

 

2. 火災の原因究明及び防火設備・施設管理体制の強化

再発防止に向けた防火設備等の強化

首里城公園管理体制構築検討委員会の開催状況(県首里城復興課)

安全性の高い施設管理体制の構築

首里城火災に関する再発防止策(基本的な方向性/県都市公園課)

首里城火災に関する再発防止等報告書(県都市公園課)

国技術検討委員会における防災ワ-キンググル-プの状況(沖縄県総合事務局)※再掲

映像コンテンツ

つなぐ首里城への思い(管理体制に関する検討委員会の委員長インタビュー)

 

3. 首里城公園のさらなる魅力の向上

国営・県営区域の一体的利用

中城御殿跡地整備検討委員会の開催状況(県首里城復興課)

円覚寺跡保存整備事業(令和3年度文化財課要覧P73/県文化財課)

多様で柔軟な施設の利活用

首里城公園における多様な行催事等の推進(MICE/ツーリズムEXPOジャパン)

首里城公園(首里城公園)※再掲

映像コンテンツ

つなぐ首里城への思い(首里城公園の県担当者インタビュー)

 

4. 文化財等の保全、復元、収集

首里城跡の適正な保全と価値の周知

正殿遺構の適切な保護及び公開(首里城公園)

文化財等の復元、修復及び収集

貴重な美術工芸品等の収集・復元・保存に向けた取り組み(首里城基金/首里城公園)

首里城美術工芸品等管理委員会報告書(美ら島財団)

映像コンテンツ

つなぐ首里城への思い(被災した美術工芸品の修理担当者インタビュー)

那覇市周辺文化財の調査・情報発信(那覇市歴史博物館)

 

5. 伝統技術の活用と継承

伝統的な建築技術の活用と継承

伝統工芸技術の人材育成(県工芸振興センター)

伝統芸術文化の人材育成(県立芸術大学)

選定保存技術「建造物琉球漆塗・琉球赤瓦製作施工文化財保存技術」伝承者養成事業(令和3年度文化財課要覧P43/県文化財課)

美術工芸における伝統技術の継承

琉球王国手わざ(琉球王国文化遺産集積・再興事業/県立博物館・美術館)

映像コンテンツ

つなぐ首里城への思い(伝統芸能を学ぶ大学生インタビュー)

つなぐ首里城への思い(伝統工芸を学ぶ大学生インタビュー)

 

6. 「新・首里杜構想」による歴史まちづくりの推進

歴史を体現できる風格ある都市空間の創出

首里杜地区整備基本計画検討委員会の開催状況(県首里城復興課)

首里杜まちづくり推進協議会

首里城公園及び周辺地域の段階的整備

中城御殿跡地整備検討委員会の開催状況(県首里城復興課)※再掲

円覚寺跡保存整備事業(令和3年度文化財課要覧P73/県文化財課)※再掲

映像コンテンツ

つなぐ首里城への思い(首里で活動する地域団体代表者インタビュー)

つなぐ首里城への思い(首里の景観まちづくり担当者インタビュー)

首里城を中心とした歴史・文化・まち(県復興サイト)

首里城周辺マップ(首里城公園)

 

7. 歴史の継承と資産としての活用

多様で魅力ある観光資源の活用

首里城復興モデルコースのご紹介(首里城公園)※再掲

世界遺産としての首里城(首里城公園)

沖縄観光情報WEBサイトおきなわ物語(首里城跡/沖縄観光コンベンションビューロー)

首里城観光ガイド(那覇まちまーい)

平和を希求する「沖縄のこころ」の発信

第32軍司令部壕事業(県女性力・平和推進課)

次世代を担う子どもたちへの継承

首里城復興の副読本マンガ・動画「首里城復興STORY~過去から未来へつなぐ想い~」(県復興サイト)

学習用コンテンツ(首里城公園)

映像コンテンツ

つなぐ首里城への思い(首里の魅力を紹介する観光ガイドインタビュー)

 

8.琉球文化のルネサンス

多様性・独自性を持つ琉球文化の再認識

琉球歴史文化の日(県文化振興課)

日本遺産認定「琉球料理」「泡盛」「芸能」(県文化振興課)

琉球料理(県文化振興課)

しまくとぅばの保存・普及・継承(県文化振興課)

沖縄空手(県空手振興課)

沖縄空手会館(県空手振興課)

琉球文化の復興と新たな文化の創出

国立劇場おきなわ(公益財団法人 国立劇場おきなわ運営財団)

沖縄県工芸公募展(県ものづくり振興課)

国内外へ向けた琉球文化の発信

おきなわ工芸の杜での企画展・イベント(おきなわ工芸の杜/県ものづくり振興課)

世界のウチナーネットワークに向けた首里城復興発信2022 part1

世界のウチナーネットワークに向けた首里城復興発信2022 part2

世界のウチナーネットワークに向けた首里城復興発信2021part1

世界のウチナーネットワークに向けた首里城復興発信2021part2

世界のウチナーネットワークへの発信 Part1(県交流推進課)

世界のウチナーネットワークへの発信 Part2(県交流推進課)

首里城復興インタビュー2020 part1 内閣府沖縄総合事務局国営沖縄記念公園事務所長(県交流推進課)

首里城復興インタビュー2020 part2 沖縄県政策調整監(県交流推進課)

琉球王国資料のデジタルミュージアム(那覇市歴史博物館)

琉球文化を活用した産業振興

工芸産業拠点を活用した伝統工芸の魅力・価値の向上(おきなわ工芸の杜/県ものづくり振興課)

映像コンテンツ

世界のウチナーンチュからの正殿復元工事着工へのメッセージ

世界のウチナーンチュによるSYURI NO UTA(チャンプルー版)

美ら島沖縄大使「スキップ・マーティン氏」によるSong of SHRI -SYURI NO UTA-

つなぐ首里城への思い(首里織の継承に取り組む織り手インタビュー)

つなぐ首里城への思い(現代版組踊の舞台に立つ中高生インタビュー)

 

復興基本計画の着実な推進

県民等の継続的な参加による復興

(企業・団体等の取組)

首里振興会・古都首里を愛する人たちの輪(首里振興会)

NPO法人首里まちづくり研究会(すいまち研)

首里城公園友の会(首里城公園)

首里城再建に向けての民間の取り組み(沖縄観光コンベンションビューロー)

首里城 うむいの燈プロジェクト(県内企業の皆様による首里城復興プロジェクト)

首里城復興支援ソング SYURI NO UTAプロジェクト(県内外アーティストの皆様による首里城復興プロジェクト)

(県の取組)

復興サイトの運営(県復興サイト)

首里城図柄入り自動車ナンバープレートについて

令和4年度「首里城火災破損瓦等の活用事業」の募集について

国内外の学術ネットワークとの連携

国内外の学術ネットワークとの連携(首里城再興学術ネットワーク/琉球大学)

首里城再興学術ネットワークシンポジウム2021(首里城再興学術ネットワーク/琉球大学)

効率的で効果的な復興の推進

新たな沖縄振興計画への位置づけ(新・沖縄21世紀ビジョン基本計画P52)

映像コンテンツ

つなぐ首里城への思い(首里城募金活動を主催した学生インタビュー)

つなぐ首里城への思い(首里城再興に関わる研究者たちインタビュー)

つなぐ首里城への思い(首里城応援ソング作曲家インタビュー)

つなぐ首里城への思い(首里城を県外学生へ情報発信する高校インタビュー)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木建築部首里城復興課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟10階(北側・市役所寄り)

電話番号:098-943-0140

FAX番号:098-862-3825

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?