• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 土木建築部 都市公園課 > 都市公園施設の使用許可申請について

ここから本文です。

更新日:2023年3月29日

都市公園施設の使用許可申請について

 県営都市公園内の施設を管理、設置または占用する場合、都市公園法に基づく許可申請が必要です。

 ご希望の方は、このページから申請書様式をダウンロードし、都市公園課までご提出ください。

 申請方法についてご不明な点は、下記連絡先までお問い合わせください。

電話番号:098-866-2035

申請先メールアドレス:aa060208@pref.okinawa.lg.jp

審査基準

審査基準(PDF:164KB)

申請の手引き(PDF:977KB)

申請書様式集

 申請書の添付書類

  1. 使用料減免申請書(使用料の減免を希望する場合)(RTF:56KB)
  2. 許可を希望する物件、位置がわかる写真や図面
  3. 営業計画書(売店の営業を希望する方は提出してください)(ワード:13KB)
  4. 本人(または団体)確認ができる書類(住民票や登記簿の写し)
  5. 食品を扱う場合、営業許可証の写し

申請書等の記入例 

記入例(PDF:849KB)

 氏名記入欄の横に「印」と書いていないものは、原則として押印不要です。

 法人その他団体として申請する場合、氏名記入欄には必ず代表者の役職・氏名を記載してください。

使用料について

 許可を受けると、沖縄県都市公園条例に基づき、下記のとおり使用料が発生します。期限までにお支払いがない場合は、許可を取り消すこともありますのでご注意ください。

設置または管理許可の場合(PDF:57KB)

占用許可の場合(PDF:75KB)

申請における注意事項

  1. 使用料減免の対象になるのは、国や地方公共団体等の公共的団体が、公益目的で使用する場合など、沖縄県都市公園条例施行規則第8条に該当する場合に限られます。新型コロナウィルスによる影響は対象となりません。
  2. 営業計画書には、営業日と営業時間、取扱品目を必ず明記してください。
  3. 住民票の写しを提出する場合、マイナンバーの記載がないものを提出してください。
  4. 申請書を紙で提出する場合、必ず電話番号を記載してください。書類に不備があった場合、電話にて是正のお願いをすることがあります。電話が通じない場合、書類不備により不許可となる可能性がありますので、必ず連絡が取れる電話番号を記載してください。
  5. 令和3年4月1日から、条例改正により、申請書に押印する必要がなくなりました。よって、押印しない場合は、上記メールアドレスにデータを送付することで申請できます。ただし、押印する場合は原本の提出が必要になりますので、持参または郵送にて送付してください。

沖縄県都市公園への植樹について

 沖縄県都市公園課では、県民らから沖縄県都市公園内に植樹の申出があった場合に必要な事務手続きを以下のとおり定めております。

 沖縄県都市公園内で植樹を希望される方は、当該事務処理要綱を確認の上、事前に県及び指定管理者あてご相談ください。

 沖縄県都市公園における植樹に関する事務処理要綱(令和5年3月3日沖縄県都市公園課)(PDF:79KB)

寄付申込様式(PDF(PDF:37KB)XLSX(エクセル:11KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木建築部都市公園課

電話番号:098-866-2035

FAX番号:098-867-7875

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?