• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > その他の施策

ここから本文です。

更新日:2022年10月11日

その他の施策

  • 街なみ環境整備事業

     本事業は、住宅が密集し生活環境施設等が未整備であること、あるいは住宅等が良好な美観を有していないこと等により住環境の整備改善を必要とする地区において、地区施設、住宅及び生活環境施設等の整備を行う地方公共団体及び土地所有者等に対して、国等が必要な助成を行うものである。
     令和3年度は、那覇市が首里金城地区及び壺屋地区で、住宅の赤瓦屋根、琉球石灰岩石積・石張り工事に対しての修景助成事業を行い、豊見城市において字豊見城地区で、住宅の修景や地区施設等の整備に対しての助成事業を行った。
  • 住宅地区改良事業

     本事業は住宅地区改良法に基づき、不良住宅が密集することにより、保安衛生等危険・有害な状況にある地区において、不良住宅を除却し、従前の居住者のための改良住宅を建設することによって、住環境の整備改善を図り、健康で文化的な生活を営むに足る住宅の集団的建設を促進することを目的としている。

     住宅改良建設戸数(PDF:51KB)

  • 住宅市街地総合整備事業

     既成市街地において、快適な居住環境の創出、都市機能の更新、美しい市街地景観の形成、密集市街地の整備改善等を図るため、住宅等の整備、公共施設の整備等を総合的に行う事業である。
     平成19年度から令和3年度までに、豊見城団地地区(沖縄県・豊見城市)、安慶名地区(うるま市)、安慶田地区(沖縄市)の整備が完了し、現在、中央区地区(嘉手納町)で地区整備を行っている。

     住宅市街地総合整備事業実績(PDF:69KB)

  • 住宅市街地基盤整備事業

     優良な住宅及び宅地の供給を促進するため、住宅市街地基盤整備事業により、昭和53年度から平成22年度までに24団地において28,459百万円の事業費を投入し、道路、下水道、公園、河川等の公共施設の整備を行い、住環境の向上に寄与している。

 

     住宅市街地基盤整備事業実績(PDF:113KB)

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木建築部住宅課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟10階(北側)

電話番号:098-866-2418

FAX番号:098-866-2800

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?