ここから本文です。
更新日:2022年11月17日
本部町は、桜の名所で知られる八重岳や、円錐カルスト地域を中心とした山々と、水納ビーチや瀬底ビーチといった国内有数の透明度を誇るビーチなど、山・平地・海がバランスよく融合する風光明媚なまちです。日本一早い桜まつりをはじめ、花のカーニバル、全国トリムマラソン、海洋博公園花火大会等、年間を通し各種イベントが行われています。また、4月の下旬から10月までのカツオ漁は昔から本部のカツオとして有名です。
下水道事業は満名川、渡久地港やその周辺海域の水質汚濁を防止し、快適な生活環境を確保する目的で計画され、昭和48年度に120haの認可を受け事業に着手しました。昭和50年7月より分流式下水道として供用を開始し、その後も事業計画にそって面整備計画を進めています。
着手年度 | 昭和48年10月30日 | 供用開始 | 昭和50年7月20日 |
全体計画面積 | 486.5ヘクタール |
事業計画面積 | 486.5ヘクタール |
処理面積 | 443.3ヘクタール |
計画面積整備率 (処理面積/事業計画面積) |
91.1% |
利用可能人口 (人口普及率) |
8,345人 (64.1%) |
接続人口 (接続(水洗化)率) |
7,085人 (84.9%) |
「カツオ」「桜」「コノハチョウ」「瀬底大橋」
問合せ先 | 上下水道課 |
住所 | 本部町字東5番地 |
電話番号 | 0980-47-5515 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください